見出し画像

20230317 心療内科通院日(9)

今日の調子(±5段階評価)
身体→0
心→0

フラット

今日は通院日だった。
調子は良くもなく悪くもなく普通。
先生に伝えることをスマホにメモして
病院へ。

前回の内容↓

●今回話したこと●

前回ラツーダを処方してもらってから
生活のリズムが整ってきた。
特に睡眠は過眠がなくなり朝起きてから
夜まで活動できるようになってきた。
但し、ラツーダ一錠だと服用した翌日に
急に上がりすぎた気がして半錠に調整した。


先生より↓
ラツーダは気分を抑える効果もあるから
減らさないで処方通りに飲むこと。
上がってきたらむしろ増やすほうが効果的。

家事はできる日が増えた。
人と会ったり、約束したりは億劫。
外出は億劫だけどできる。
でも、できれば家にいたい。
弱めの不安あり。


仕事について焦りすぎてしまう。
でも不安で身動きがとれない。
こういう気持ちに認知行動療法は有効か?
先生より↓
有効。
但し、焦りすぎる場合はラツーダを
増やした方がすぐ効果は出る。


認知行動療法は保険適応外のため
一回3000円(50分)
月一で診療の際に受ける。 
12回ワンクールらしい。
効果のために最低7,8回は受けた方がいい。
来月から開始することに決めた。
(以前から検討していた)

●今回の処方●
・炭酸リチウム 300mg 朝晩2回
・ラツーダ 20mg(夕食後)
※変更なし


帰宅してちょっと疲労感。
ふわふわしている感じがする。
早寝しよう。





お読み頂きありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?