見出し画像

20240114 不安の落ち着かせ方

今日の調子(±5段階評価)
身体→0
心→+3

イライラしてしまう

昨日に引き続き今日もイライラする
一日で、気持ちをコントロールするのが
難しかった。
不安から来ているのはわかったのだけど
だからと言って、その不安がおさまるわけ
でもなく、どうしようもない気持ちに
支配されそうになってしまう。


急に調子が落ちてしまった
原因がわからないと昨日思っていた。
けれど考えてみると、年末年始の
親戚付き合いや地震のことなど
無意識にストレスがかかっていた
のかなと思った。


今日は幸い、天気が良かったため
窓を開けて空気の入れ替えと日差しを浴びた。
太陽が出ていると、荒れた天候に比べ
多少気分が安定するような気がする。




昨日、不安な気持ちが扁桃体の過剰活動
ということをnoteに書いた。
何か対処はと思い検索してみたところ
わかりやすいページを見つけたのだけど
何故かリンクの貼り付けができない。
なので大まかなまとめだけ残しておく。

※「扁桃体」「不安」で検索をすると
出てくる、ベスクリニックさんという
病院のページです。

扁桃体の過剰な活動を抑制する
方法5選

① 薬物療法
② TMS治療
③ ウォーキング
④ マインドフルネス
⑤ コーピング

現在は①の薬物療法はやっているとして
自分でできることといえば③〜⑤なのか
と思う。


⑤のコーピングというのが初耳だった。
ストレスに対して意図的に行動する対処法
らしい。

自分のストレスを客観的に観察し
自分に合った対策を行います。
あらかじめストレスに対してどんな気晴らしや対策を行えば効果的かをリストアップしておいて、ストレスを認知した場合に、ストレスに見合った手段を自分で選んで実行し、どれが効いたのか判断します。
この一連の「自分で考える」という作業が、思考や意欲や実行機能をつかさどる前頭前野を活性化することにつながり、前頭前野の本来の働きである「扁桃体の暴走を抑える」ことによって慢性的なストレスから解放されるのです。

HPより抜粋

まずは自分がどんなことにストレスを
感じるのか、ということを客観的に
知る必要がありそうだ。 

noteに書くことで
自分の気持ちを客観視できる点が
とても助かっている。
自分だけしか見ない、日記だとしたら
もっと感情的になっていると思う。


今はクライシスプランで自分の
調子が悪い時を書き出しているため
並行して、ストレスについても
考えてみるのも良さそうだ。


今更ながら
自分をもっと知ることが
必要なのかもしれない。




お読み頂きありがとうございます。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?