見出し画像

20221208 不安は耐えるものでなく包んで抱えるもの

今日の調子(10段階評価)
身体→7
心→7

今朝は身体が動かなかった。
鬱とかそういう感じではなくて
ただ、身体が疲れていた。
昨日、健康診断で普段と違うことを
したから当然と言えば当然。


しかし、心は結構やる気があり
家のことをアレコレしたかった。
でも、身体が無理ですと言っている。
なのでとりあえず、午前中少し眠った。
そうしたらだいぶ回復できた。


起きてから家事をして
最近かなり散らかりすぎていた
部屋を多少片付けた。
ちょっとスッキリ。 


外出する気力も出てきて
いろいろメモして用事を済ませよう
と、鳥用のペットカメラを設置して
外に出た。
(万が一転んで起きれなくなっていたら
速やかに帰宅するため)


まずシュトーレンンン!!
自宅用と頂きもののお返し用。
具合が悪い間に、いくつかの頂きものを
してしまっていて全くお返しを考える
余裕が無かった。
早く返さないと...と気持ちが焦っていた。


次の行き先にと、ペットカメラを見る。
転んでる...!(汗)
しかも自力では起き上がれなそう。
用事は諦めて、急いで帰宅。
道路が混雑していなくて良かった。
無事に起こせて様子も普段通りでホッとした。

ちょっとした隙間にハマってしまい
起き上がれなくなっていたようだ。
もっと改善する必要がある。

思うにこのコを看取るまでは
仕事をすることは無理だなと

最近、特に感じる。
以前はここまで状態が悪くなかった。
今は少しでも目が離せない。
(昨日の健康診断は夫がちょうど半休で
鳥を見てもらっていた。)


ある意味それが仕事から離してくれている
のかもしれない。
この時間を大切にしようと思う。
(自分もまだ仕事をするような体調ではない)





今朝は久しぶりに少しの不安感があった。
理由はわからない。
夕方になり、ご飯を作りながらの音楽を
Youtubeから聴こうかなと開いたら
益田先生の動画が目に止まり
タイムリー?だったから、つい観て
しまった。

不安に耐える力を身につける方法


以下、簡単なまとめ。

不安は耐えるものではなくて
包んで抱えるもの。

何故なら不安は無くならないものだから。
漠然としているから不安。
なので不安な気持ちを明確化することが大切。

何に不安を感じているのか。
その上で「受容・納得・覚悟」を決める。


明確化する方法
紙などに書いて可視化する


どうやったら不安を受け入れて行けるのか?

1.不安の経験を増やす。
 但し、正しく解消すること。
 ただ嫌な思いをして終わると
 トラウマになる。

2.不安の知識・他人の経験を増やす。
 他人の経験を見聞きして、自分の
 中に知識を蓄える。


一人で受け入れることが難しい場合は
カウンセリングなどを頼る。

不安は耐えるものではなくて
包んで抱えるもの。

タイトルにもしたけれど
いい言葉だな。
好き。

不安を消すことはできないから 
苦しく耐えるのではなく、上手く
寄り添うことが大切なのかもしれないな。

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,421件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?