見出し画像

糸を編むのが苦手

人と人が仲良くなるのって、
日常会話のやりとりや、
共通のことを体感したり、
乗り越えたり、
共感したときに、
絆は強くなり、
関係ができるひとつだと思う。

発信をしていると、
一方的になることがあり、
受け取り方も、
千差万別だから、
思い違いがあったり、
想像したり、詮索したりして
そうじゃなくて…と、
訂正がきかなくなり、
からんだ糸が、
ほどけなくなってしまうことがあります。
だから、
気をつけていくのも、大切なことだと思う。

相互コミュニケーションをはかるときは、
やっぱり、
この糸を絡めないように、
一緒に編み進めて
コミュニケーションをはかり、
関係性をつくり、
強い紐にしていきたいですね。

でも、私は糸を一緒に編んでいくのが苦手。
だから、時々、
自分は編み進めず放置するので、
私は一緒にならない。 
コミュニケーションも、
儘ならない。
だから、
仲良くなるのが、少ない。

発信やコミュニケーションをしていくには、
自分をしってもらい、
絡めていくアクセスも必要なんだと思う。

でも、そこに入り込むのに、
躊躇する私がいます。

そこにいる違和感。
でも、絡まない糸もさみしいような…

朝から心がもやつき、
自分で自分を絡めている私です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?