見出し画像

ありがとうございました(日記休眠のお知らせ)

意外とあっさりと再開するのか。
忘れた頃に再開されることになるのか。
もう再開されないのか。

再開については不明ですが、どうも心が離れたらしく書く方向に行かないようなので、日記休眠します。

3日前は、思い出したようにひとこと書いたのですが。
2日前は、日記の方向へ、まるで気持ちが行かないようで書かずに終了。
どうも気分はそのままのようです。

何があった訳でもないので、心配されなくても、きっとフツーに生きてます。

これまでの日記からの繋がりに感謝します。ありがとうございました。
日記を書いたことはなかったのですが、楽しませていただきました。

いろいろな方に読んでいただきました。
日記のきっかけとなった、日記と写真のワークショップ関係者さんたちはもちろん、zine ver.を扱ってくださっていた日記屋 月日さん、友人たちにも、note上で行き合った方々にも。

私が書く内容がいろいろだったことで、noteではいろいろな方のスキをいただきました。スキを押してくださった方の記事も楽しませていただき、感謝しかありません。

写真が好きな人、植物が好きな人、音楽が好きな人、建築が好きな人、アートが好きな人、面白い話が好きな人、本が好きな人……
私としては思いがけず、書くのが好きな人にも。

私の日記は、ワークショップに応募することを決めたときの気分から変わらず、続けていたものです。

それはnoteでの初回にも書いた「文を書くのは苦でないし、写真を撮るのも好き」。

書くのが好き、という志向はなかったのですが、そんな思いがけない繋がりも楽しみました。

私にとっての文や言葉は、あまり気にせずさくさく扱うことができるもの。
ただ、得意分野とは思っていません。
それでも、何ならさっさと組み立てて武器にもできそうなくらいに、私と一体感のあるものです。

ありがとうございました。

写真は12月11日。千葉市の海辺、さんばしひろばで開催されたクリスマスマーケットのときのもの。内部も見学・体験できるようになっていた、海上保安庁の巡視艇「たかたき」。

たくさんの旗は、どこかの国旗をたくさん飾ってあるように見えてしまうが、そういう用途の旗では全くない。旗の一つ一つに、他の船に伝えたいメッセージが決められているコミュニケーションツールとのこと。

日記と写真のワークショップでのディレクターに、クリスマスマーケット会場でお会いできた。

昨年も盛況だった会場で、見かけて気づける自信はあまりなかったが、どうにか認識できたらしい。関係者たちのお元気そうな雰囲気を、お話から感じられてホッとした。

私の興味と家族の興味とで長時間ウロウロしていたせいか、人の多い中だというのに、ディレクターと何度も遭遇し可笑しかった。

今年は、子どもの興味に合わせた古本を5冊買って帰った。


再開未定


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#振り返りnote

85,359件