見出し画像

279d【9m6d】映画館デビュー


1週間ほど前。
息子、映画館デビューしてきました。

息子が大好きな、シナぷしゅが
映画化されるということで
0歳8ヵ月じゃ映画館はまだ早すぎるかな〜
と思ったけど
そもそもシナぷしゅは0歳から
観る番組なんだから
まぁ…大丈夫か。

きっと、観にくる人たちも
同じくらいの年齢の子たちだし
泣いても騒いでも大丈夫らしいし
何より息子が大好きなシナぷしゅが
観れるんだったら
息子もきっと楽しいだろう。

と、いうことで
旦那の平日休みに合わせて
行ってきました。

まず、事前にチケットは予約していたので
入場はとてもスムーズに。
上映時間は9:30〜の回にしたので
映画館自体にそもそも
人がそんなにいなかったのも助かった。

映画館ロビーにいるだけで
いろんな映画の予告が流れているので
普段と違う環境に息子もキョトン顔。

今回は上映が40分と撮影時間が10分の
計50分という表記がされていたので
撮影時間って…?と思いながらも
とりあえず上映時間までロビーで待機。

旦那が事前にリサーチしていた情報によると
上映時間になってからスクリーンに入っても
10分くらいは他の映画の予告で
めちゃくちゃ音が大きいらしく
大概の子がその時にまず泣くらしい。
ので、私たちは旦那だけが先に入り
予告が終わって本編が始まるタイミングで
私と息子がスクリーンに入るという作戦にした。

ロビーにいる時、息子は
今回特典でもらった
シナぷしゅのタンバリンを
バンバン叩いて遊んでくれていたので
特に私は何もせず
ボケーっと。笑

旦那から「はじまるよ!」と
LINEがきたので
息子を抱えて急いでスクリーンにはいると…

お客さんは私たちを含めて
わずか2組だった。笑

まぁ…
平日だし、そんなもんか。
と、思いつつ
これなら声出しても泣いても
あんまり気にしなくていいな〜
と思いながら暗闇のスクリーンの中を進み
旦那のいる席へ向かった。

暗いところに入ったから
もしかしたら息子も怖かったかな?
と思って息子の顔を見ると
もうすでに始まっている
シナぷしゅ(画面)に釘付け。

普通に観てるね〜。笑

私の膝の上で
家でテレビを観ているかのような感じで
黙って大きな画面を観る息子。

相変わらず、あまり動じない息子くん。

その後も、好きなキャラクターが出てきたり
好きな曲が流れると
ウキウキ、キャッキャしていたので
楽しんでくれて
よかった〜。

途中(というか割と序盤)、
一緒に観ていたもう1組の親子
(おそらく1歳くらいの女の子とママ)が
退席されたので
結局、ほぼずっと貸切状態で
観ることができました。笑

映画の最後、撮影時間が5分ほどあったので
この時も思う存分
家族で写真を撮りまくることができた…

のだけれど!

暗闇の中の撮影はiPhoneでも割と難しく
あとで見返したら、あんまり上手に撮れてなかった…。

せっかく貸し切りで写真とれたのにね。笑

旦那と息子
唯一のツーショット写真はこれ。笑

ぷしゅぷしゅ達と一緒に写真撮るはずが
時間終了でまさかの
「おしまい。」の画面になってしまった…。

たぶん普通は
はじめて映画館に行ったら
ギャン泣きで大変なんじゃなかろうか…
と思いつつ

我が息子に関しては
もはや最初からそんな心配は一切していなかったので
やはり、連れてきて正解だったなと。
息子も私も旦那も
最初から最後までしっかり楽しめたので
お金を払って観にきた価値はあったかな。

帰りの車の中でも
ずっとタンバリンで遊んでいたので
映画を楽しんだ上に
新しいおもちゃもゲットできて
息子としても、良い1日だったでしょう。笑

0歳で映画っていうのも
ハードル高そうに感じるけど
意外とイケるもんだなと。
多分、映画だけじゃなくて
他の遊び場やレジャーも
今後チャレンジしていいのかもな〜。

月年齢が上がると
遊びの幅も広がるし
行ける場所も多くなるから
これからますます楽しみが増えるね。

息子の体力についていけるように
我々も体力作りしとかなきゃだな…。笑

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?