見出し画像

雪になりました🙀

寒波襲来(=^・^=)


ここ北九州門司地区でも、昨日昼間からちらちら舞っていた雪❢夜中からは本格的に降り出した様で早朝は、うっすらと雪が積もった状態になっていました。
風が強いので、裸の街路樹までは、積雪してないようです。

    「一夜明け街はうっすら雪化粧」駄句(=^・^=)

こんな中でも、ちゃんと来るもの😺は来るんですね。
でも、やはり全員そろって食事と云う訳にはいきません。
長老格の「ふく」は今日は姿を見せません。何処かに避難して寒さ凌いでいいるのでしょうか。

常設の施設があれば・・


ちょっとした雪でも、こちらの方は大騒ぎになりますが、大荒れの北陸、被災地の方々は大変ですよね。

被災者の皆さんに対してもまだまだ、満足な支援体制がとれていないのに、まして動物達までは・・・❓

ペットの犬・猫でも避難所に入れない子達もいるようですが、地域猫・街猫たちはどう過ごしているのでしょう。

こういう事態を見るにつけやはり、動物たちに対しても有事の際には、安心して預けられ、又収容できる常設のスペースを、考えておく必要があるように感じます。
此れだけヒトと動物のかかわりが深くなっている社会環境の中。
何事もない時に、いざという時の為に環境問題、福祉の問題として、まずは、家族同然となっているペットたちの居場所からでも、行政で考えて頂ければ嬉しいですね。

何だか、ここ数年の出来事を見ていると、環境の変化に対して、体制の方がついていけてない様な気がします。国としての対応対策が一歩も二歩もおくれているような・・・

今回の被災地の状況に対しては、動物愛護団体による署名支援活動が行われているようです。


 署名ページをシェア · 【家族同然!避難所に入れない猫や犬の同伴避難所の開設を早急にお願いします!】 · Change.org

事が起こってからではなくその前に、動物の救護も含めたハザードマップ等々の開示が出来る様な体制が早く出来ればと願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?