見出し画像

もうすぐかな(=^・^=)💓



巣立ち間近💛

今年は、北部九州も梅雨入りが記録的に遅い年となりました😿 丁度、梅雨の真只中と、燕の子達の巣立ちが重なるようで、ちょっと心配しています。

子達は、大きくなった子や、まだまだ小さいかなと思われる子など均一な大きさとはいきませんが、大きい子は完全に成鳥と変わらないほどに成長。

親鳥たちも、エサ運びに大わらわの毎日❣❢
もうすぐ、巣立ちと思いますが、上手く行ってくれれば嬉しいですね~🐦

初体験です(=^・^=)ニャ~


この梅雨の時期を迎えるのが初めての保護猫は昨年、9月、11月にどちらも自ら入口へ飛び込んで来た、「ちょろ」と「もふ」(=^・^=)
家の中なので外猫達の様に、そうそう心配はありませんが、それでも
「もふ」の方は、万全な体調と言う訳ではないので、気懸りと云えば気掛かりです。


でも、次の日曜日には、里親さん希望の Yさん宅へホームステーの予定、
避妊も時期なのですが、もう暫く様子を見てからと云う事になりそうです。

長老は大丈夫かな(=^・^=)


初体験の子達も心配ですが、長老のボス猫「もも」も今年は、少し体調不良の様で、じめじめの梅雨・猛暑の夏と続くので、うまく乗り切ってくれるよう願ってます。

外猫達は


今年の梅雨が例年に比べて少し気にかかるのは、梅雨入りが例年に比べ遅いのと雨量は多いかもという様な予測が出ている事、加えて矢張り、はじめて巣を懸けたつばめ達の事もあるからでしょうか。



ここへ通ってくる経験豊富な外猫達は、体が覚えていると云うか、野生の知恵で上手くやり過ごしてくれることと思っています。
「くろ」も体調随分と回復してきた様で、少し前までは、よだれが止まらず食器をべたべたに汚して、半分以上エサが食べれないような状態でしたが、この頃は、きれいに完食できている様子(=^・^=)
本格的な梅雨を前に体調戻って来たのは安心ですね~(=^・^=)
今日も相棒の「ふく」と共に、車の様子に注意しながら車道を渡って反対側へと消えていきました💛



どちらかというと、この時期、一番気を付けないといけないのは、矢張り面倒見ている人間たちの方かもしれませんね~(=^・^=)💞
体調崩さない様、ゆっくりと、しっかりと頑張りましょう❣❢

TNR活動は

7月の無料チケット
どうぶつ基金さんTNR活動支援の無料チケットの7月度配布分が確定したようです。残念ながら、北九州は市内に協力病院が無いので、無料のチケット使用と云うのは出来ません。
安価な手術料で便宜を図ってくださる病院は、少しづつ増えて来ている様ですが・・・

北九州 アニマイル動物診療所
LINE QRコード
LINEリンク
インスタグラム
 
手術会場:福岡県北九州市小倉南区葛原2-16-18

(どうぶつ基金さん)
本日、さくらねこ無料不妊手術07月有効チケットを配分いたしました。

一般枠:申請件数806件/配布枚数 2584枚
団体枠:申請件数18件/配布枚数 223枚
行政枠:申請件数255件/配布枚数 3816枚
総合計:申請件数1079件/配布枚数 6623枚

ご自身のマイページよりチケット配分状況をご確認いただきますようお願いいたします。なお、チケット配分がない場合、希望枚数どおりの配分ではない場合がございますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

◆皆様へのお願い◆
1.病院によってはすぐに予約が埋まってしまうこともございます。
チケットが配分されたことを確認したら、すみやかに協力病院へ予約を入れてください。
2.チケットの使用対象となる猫は、特定の飼い主がいない猫です(多頭飼育救済を除く)。リリース予定のない里親募集中の猫を含め、所有者が明確な猫は使用対象外となります。
3.チケットは譲渡できません。
4.皆様が運営されるウェブサイトやSNSなどで、どうぶつ基金の活動内容をご紹介ください。その際には「さくらねこ」と「さくら耳」という言葉をご使用いただくこともお願いいたします。
 
その他ご不明点などがございましたらご遠慮なくお問い合わせください。
今後ともご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

【公益財団法人どうぶつ基金】
郵送物は下記にお送りください。
郵便番号530-0056 大阪市北区兎我野町5-15 2階ベルセンター内
公益財団法人どうぶつ基金運営事務局
----------------------------------------------------------------------------
よくある質問と回答:https://www.doubutukikin.or.jp/question
お問合せフォーム:https://business.form-mailer.jp/fms/bfa107a14087
どうぶつ基金HP:http://www.doubutukikin.or.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/doubutukikin/
Instagram:https://www.instagram.com/doubutukikin/
Twitter:https://twitter.com/Doubutukikin
TEL:0797-57-1215 FAX:0797-26-8671
----------------------------------------------------------------------------
~どうぶつ基金は人と犬や猫が幸せに共生できる社会を目指しています~

北九州も動物愛護の優良推進地域と早く言われる様になれば嬉しいですね~(=^・^=)💓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?