マガジンのカバー画像

ぼくは毎日こんなことを考えている

136
ぼくっ子キャラで行きます。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

アラレちゃんは、この扉絵でロボットでなくなった!

前回分析した、この扉絵(連載第二回)について、さらに分析をしてみましょう。 最初にめがね…

KK
6か月前
8

「お嬢さんご安心を、必ずぼくらが解決してみせます」

連日とてもいじましいことで悪戦苦闘試行錯誤が続いています。お料理上手な方が、料理下手のひ…

KK
6か月前
6

どんくさいとか呑み込みが悪いとか、それは自分の場合自分の言語に置きかえるのに手間がかかってしまうからどす。そういうひとって教える側にまわるとファインマン級の教え上手になると思う。

KK
6か月前
1

これが無名時代の鳥山明の天才ぶりだっ!

私は小さい時より、論理脳のほうが感性脳より発達していて、ときどき双方がうまくフィードバッ…

KK
6か月前
18

将棋の研究にソフトを活用するとき、4×4だったらどうなる、7×7だったらという風に盤の段を増減させて研究することはないのでしょうか?

KK
6か月前
1

ニュートンの頭脳は、きっとこうなっていた

数日前にとある図書室で懐かしい本と再開しました。 こういうのです。 昭和62年刊行で、筆者…

KK
6か月前
15

無名ド・ブロイの知性に、アインシュタインの頭脳が遭遇する前夜まで、私は駒を進めました。この後この本を再読して、頭を整理しておこうと考えます。

「ドラゴンボール」①はどうしてこうもつまらないのか

単行本①と②にざっと目を通しました。私がマシリト博士なら「ボツ」って言うと思うつまらなさ…

KK
6か月前
2

100均グッズで大掃除 焦げ付き落としや隙間ブラシhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD16C0H0W3A111C2000000/

こういうのはこういう風に教わらないとなかなか知る機会がないの。

KK
6か月前

アメリカの判例データベースを ChatGPT でもってあるトピックについて洗い出すってのはできないバンコラン?

KK
6か月前

円周率には「9」が6連続する箇所があって通称「ファインマン・ポイント」だって。カール・セーガンの小説『コンタクト』にあった、円周率について宇宙人から出された宿題の元ネタ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88

KK
6か月前
1

「近藤量子」さんについて物理学徒が語ると

ここ数日、私のツイッター上では「近藤量子」さんがトレンド入りして、今日は入れ替わりに「量…

KK
6か月前
3

ひとが本当に望むのは財とか権力とか若さとか美しさとかではないです。「安心」です。もっというと「不安」をできるだけ遠ざける和らげるこちらに着くのをなるべく遅らせたいという願いが、ポジネガ反転すると財とか学歴とか美容とかの姿を取る。そして他は外出用の薄化粧みたいなものです。文学的や!

KK
6か月前

ウィンドウズやアンドロイドやいろいろなアプリの操作で、えーんわかんないよーなとき、いちいち分厚い取説本にあたるぐらいならオンラインのコミュニティに「どうしたらいい?」と投稿してやり取りを繰り返しながら発見的に学ぶほうが早いし性に合う。取説本はもっと後でおさらい用に目を通すの。