見出し画像

鼻呼吸テープでマウスピースを手放す?

写真は、待ってました!の金木犀。通りに出るといい香りがしてきて、幸せ。

9月に急に寒くなった頃から、朝起きたときに喉が激痛(涙)ということがあった。激痛じゃなくてもほぼ毎日喉が痛い。とうとう喉スプレーを買ったくらい。

わたしは、数年前から食いしばりを防ぐため寝る時にはマウスピースをしている。マウスピースをしていると口が閉じにくい。それで喉の乾燥対策として夜もマスクをしている。最近はそれでも喉が痛い。

寝入り端と起きがけに自分の口元を観察した。
すると、奥歯をぎゅっと噛んでいて、口はポカンと開いているではないか!
マウスピースの厚みでかえって噛みやすくなっている気がしてならない。歯に当たるものがあるから噛んだというのがぴったりくるような状態。
で、上の前歯にもマウスピースがかぶさっているから、口は閉じにくい。

仕事の合間の昼寝でも起きがけに観察すると、口は薄ーくポカンと開いていた。

このままだと喉の痛みはずっと治らないんじゃないか??

そんなとき、鼻呼吸テープを思い出した。
寝る時には口の真ん中に貼ることで口呼吸を防ぐテープだ。口や喉の乾燥、いびきの予防にもなる。

早速買って試した。

テープを貼ったら、息苦しくなるかと思ったが、大丈夫だった。わたしは鼻呼吸はできているみたい。ちょっとほっとした。

翌朝、喉が痛くなかった!久しぶり。
その夜は、マウスピースをつけずに鼻呼吸テープを貼って寝た。
寝ながら食いしばってみるが、口をぴったりと閉じて舌を上顎につけた状態では、食いしばれないことが分かった。舌を上顎につけていると顎が安定するから、食いしばる必要がなくなるんじゃないかな、食いしばりは不安定な顎を安定させるための対処だったんだろうな。

翌朝、頬にぐったりとした重さもなく、咬筋を押してもコリがなかった。咬筋、今までありがとう。これからは食事以外は休んでね。

鼻呼吸テープをしていたら、マウスピースいらないんじゃなかろうか?
毎晩、カポっとはめる柔らかいプラスチック素材の違和感にときにはえづくこともあった。
試しにマウスピースをしないで寝ることもあったけど、食いしばるんじゃないかという心配で熟睡できず、やっぱり必要なのか…とオエッってなりながらつけていたけど…

マウスピース、もうやめちゃおう!決めた!
夜もよく眠れているし、鼻呼吸テープ2日目にして、意識づけできたのか日中も口を閉じていられるようになってます。

鼻呼吸テープで、全て解決っっ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?