見出し画像

カブトムシって何色だっけ?

私が子供の頃、夏休みにばぁちゃんちに帰省した時なんてのは森に入って夢中で木を蹴って探し回った記憶があります。親戚のおじさんは半分破けた紙袋に何十匹もいれて、おみやげぇ〜なんてくれました。雑な昭和の記憶です。

さて、その頃の記憶からするとやはりカブトムシは黒!まっ黒くで固くてずっしりした大きな昆虫、強そうでかっこよかった。
しかし最近見かけたカブトムシの多くがなんだか赤っぽかったり茶色っぽかったりしている気がします。

こりゃなんだ?と調べてみると、赤カブトってやつは昔から存在するみたい。レアなやつなんだって、どうりで都会っ子のわたしは見覚えが無いはずだ。では、なんでそのレアなやつをよく見かけるのか、私の運勢が急上昇中なんでしょうか?温暖化のせいか?はたまた宇宙人のせいか?

どちらにせよカブトムシは自分が何色かなんて気にしてないのかもしれませんね。

今日もいろは。35/47
ヒラメキをカタチにするクリエイティブユニット「日本発想教育大学附属幼稚園」
▼ぜひぜひインスタグラム フォローミー
@nihon.hassou

このように日々試行錯誤できるのもみなさまのおかげでございます、サポートいただけましたら日々の制作に充てさせて頂きます。 みなさまから暖かいコールアンドレスポンスいただけるよう、楽しみ頑張り続けていきたいと思っています。