見出し画像

20171028社説から見る現代日本

おはようございます。東京オリンピックの開幕まで今日であと1000日となりました。

今日からパラリンピック開幕1000日前にあたる11月29日までの1か月間に、著名選手によるトークショーが行われるなど様々なイベントが予定されています。

本日のオススメは読売の「前原代表辞意 民進はどこへ向かうつもりか」です。

選挙後に野党各党や無所属議員(党籍は民進党等)などが今後の国会対応などに関して会合を個別に開催しました。

衆院解散直後にはイニシアティブをもって選挙戦を動かしていた希望の党へ合流を決めた民進党が揺れに揺れています。

当初民進党は希望の党に完全に合流して、解党に向かうはずでしたが、存続することになりました。

民進党は一体どこに向かうのでしょうか。以下、読売社説からの引用です。

「両院議員総会では、残留していた参院議員や地方議員を衆院選後に希望の党に合流させるとしていた方針の撤回を決めた。

(中略)

出席者からは「即刻辞めるべきだ」などと、前原氏への批判の言葉が相次いだ。

だが、合流方針については、参院議員を含めて、先月下旬の両院議員総会において拍手で了承していた。節を曲げてまでも、希望の党の小池代表の人気にすがったのではなかったか。まずは、自らの対応を反省すべきだろう。

(中略)

決めたことを守らない。決めた後で不満を口にする。こうした民主党以来の欠点を改めない限り、国民の信頼は回復しまい。」

<社説一覧>
日経:欧州中銀は混乱なき緩和縮小を探れ/課題多い第3期がん対策計画
http://www.nikkei.com/news/editorial/

読売:商工中金不正 公的金融の意義を問い直せ/前原代表辞意 民進はどこへ向かうつもりか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/

産経:希望の党 民進回帰では不毛すぎる/東京五輪1000日前 もっとワクワク待ちたい
http://www.sankei.com/column/newslist/editorial-n1.html

毎日:スバルでも不正発覚 日本ブランドを揺るがす/東京五輪まで1000日 機運を高めていく節目に
https://mainichi.jp/editorial/

朝日:アスベスト禍 本格救済に乗りだせ/スポ庁2年 存在意義が問われる
http://www.asahi.com/news/editorial.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?