マガジンのカバー画像

ラジオ歴史小話 学び直し!日本史総復習編

37
大好評Podcast番組「ラジレキ ラジオ歴史小話」のサブチャンネル。 りーとんとそっしーが日本史を全35エピソードで語る「日本史を学び直したい」と思う全てのリスナーのための番組… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

#20 誰に頼ればいい?戦国時代の地方創生モデルと豊臣秀吉の日本統一

このエピソードで学ぶこと 混乱は日本全国へと波及します。 やがて地方勢力が力を蓄え、新しい…

#19 あれ?俺たちなんで戦っているんだっけ。優柔不断な足利義政と応仁の乱

このエピソードで学ぶこと 強烈なカリスマ足利義満の下で安定した日本。 しかし、彼が死ぬとほ…

#18 裏切りがデフォルト南北朝時代と足利義満の剛腕が光った室町幕府

このエピソードで学ぶこと 鎌倉幕府は倒れましたが、武士の時代から 貴族たちの時代へと時代が…

#17 わがまま帝王後醍醐天皇の倒幕運動、鎌倉幕府の滅亡と建武の新政

このエピソードで学ぶこと 元寇の余波で鎌倉幕府の求心力が弱まりました。 今まで静かにしてい…

#16 グローバル社会の波きたる元寇と困窮していく鎌倉武士

このエピソードで学ぶこと 鎌倉執権政治の元、日本はつかの間の安定を迎えますが、 新たな脅威…

#15 天皇家の逆襲、承久の乱と執権による武士政治の確立

このエピソードで学ぶこと 武士にとって念願だった自分たちの権利を守ってくれる組織が、 鎌倉…

#14 最後にモノをいうのは力なり!武士の台頭と鎌倉幕府

このエピソードで学ぶこと 権力争いは貴族や天皇家という限られた階層から 地方を基盤とする武士へと拡大していきます。 武士が権力を握っていく過程には何があったのでしょうか 武士の対応と鎌倉幕府の誕生経緯について学びましょう 本編(0分50秒)・天皇家が院政をしているときに、武士たちの力を引き上げていった。 ・しかし、鳥羽上皇の死後に後白河天皇と崇徳上皇が次代の院政を主催すべく争いをする。 ・天皇家同士の争いは貴族も武士も巻き込んだ保元の乱が起きた。 ・勝利を決めたのは武士の力

#13 わたし、天皇のお父さんなんですけど。院政の始まりと白河上皇

このエピソードで学ぶこと 藤原氏が権力を握れたのは、娘が天皇に嫁いで男の子を生む、  とい…

#12 この世をば我が世だぞ、藤原道長と摂関政治の絶頂期

このエピソードで学ぶこと 京の都に対する地方の反乱も鎮圧され、 藤原氏は我が世の春を迎えま…

#11 京の都での出世は諦めても断ち切れない中央との関係。地方の発展と反乱

このエピソードで学ぶこと都での権力争いを避けた、中流貴族たちは地方へと流れていきます。 …

#10 孫を天皇に!藤原氏の台頭と権力争い

このエピソードで学ぶこと 桓武天皇が築いた平安京。 日本の歴史はここから、しばし戦乱が落ち…

#09 なくよウグイス平安京と桓武天皇の新しい政治

このエピソードで学ぶこと 天皇の地位が天智天皇の系統へとやってきました。 天智天皇の曾孫に…

#08 ドロドロ、ややこし、孝謙・称徳天皇の後継者問題

このエピソードで学ぶこと 奈良の都に大仏もできたし、世の中は少しは安定するのか。 日本史上…

#07 祈りよ届け!聖武天皇の大仏建立

このエピソードで学ぶこと 舞台は奈良の平城京へと移ります。 律令や身分制度、歴史書などのソフトの編纂に加え、 奈良の平城京というハードを整え、政治に必要なものは全て揃ったように思えます。 しかし、そこにはまだ足りないものがある。 奈良の大仏、その誕生の背景にあった当時の日本について、学んでいきましょう。 本編(0分56秒)・710年に奈良の平城京を作った。中国の長安を真似してつくった。 ・官公庁という容れものとしてのハードが重要だった。中央集権を進めるためにはソフトだけじゃ