見出し画像

ネガティブ思考はダメか。

ネガティブ思考は必要です。
ネガティブ思考があるから、私たちはサバイブできます。
 
ネガティブな思考(ああ、こうなったらどうしよう)、危機管理(災害など)に備えるから、私たちは生き残ってきました。
ポジティブだけなら、人類は滅亡していたかもしれません(ご飯や家の心配を全くしなくなる)
 
 
しかし!
古宮昇先生曰く、
「ネガティブであること」

「幸せになること」
は異なります。
私はとても納得しています。
 
 
生き残るために必要なネガティブは必要だが、ネガティブでは幸せになれない。
 
 
幸せになるためには、別のことが必要です。
興味がある方は、古宮先生の動画や無料メール講座をおすすめします。
一見「アヤシイ」と思う人も多いでしょうが、私は勉強になっています。
 
 
例えば古宮昇先生、神田橋條治先生などのお話を聞いたり書籍を読んだりすると、私は学術の限界を感じます。
すべてのできごとを「完全に解明する」は、現代の科学技術ではまだできません。(と私は思います)
 
 
けっきょく最後は、自分なりに納得するしかないのです。
 
 
 
 
 
*****
 
いろいろ勉強すると、「本当にアヤシイやつ」は分かるようになってくると思います。

例えば、

・良い情報しか与えない
・クリティカルシンキングが封印されている
・他の可能性を一切考えない
 
 
などは、けっこう危険だと私は思います。
 
(だからこのnoteも「ひとつのミカタ」です。ミカタは無限にあっていいので、ここに書いてあることも否定されるべきでしょう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?