逆求人イベントに参加した話

はじめまして.つっちです!

今回は株式会社ジースタイラスさんが主催する逆求人イベント「開発スタンダード逆求人」に参加した話について記事を書きます!「逆求人ってなに?」「どんなイベントなの?」そんな方に向けて自身の体験談を書いていきますので,誰かのお役に立てれば嬉しいです!

逆求人とは?

逆求人とは「経営者・採用担当者と1対1で面談し,企業から"スカウト"される就職活動イベント」です!!(HPより引用)

企業が出した募集に対して学生が応募するというスタイルではなく,自身のプロフィールに興味を持ってくださった企業様が自分のブースに来てくれます.1対1で対話できるので,周りを気にすることなく企業様と本気でお話することができます!

逆求人の参加に向けて

M1の4月に自己PRを登録しました!登録が完了すると,数日後メンターの方とSkype面談がありました.「自分はどういった人なのか」「これまでなにをしてきたか」「どんな分野に興味があるのか」「どんなエンジニアになりたいか」などなど,深く掘り下げて面談をします!あとはイベントに参加するだけ!だったのですが...

恥ずかしながら半年間選考に通りませんでした(笑)

というのも逆求人イベントは年々需要が高まっているみたいで,インターン経験なし・開発経験ほぼなし・Fラン大学院,という経歴の私が選考に通らないことは自明でした(笑).私の友人もなかなか選考に通らなかったみたいで,やはりある程度の実績がないと参加しにくいのかなと思います.

そこで危機感を覚えた私は様々なことにチャレンジしました.

・Webプログラミング言語の勉強+開発
・某パブリッククラウド会社インターン
・研究留学(37日間)
・審査有国際会議論文投稿→採択
※各項目については後日別記事で書こうと思いますので今回は省略します

そしてありがたいことに10月開催の開発スタンダード逆求人への参加が決まりました.

参加が決まってから

当日に向けてプレゼン用の資料を作成し,メンターの方に添削をしてもらいました.プレゼン時間は5分と短いので,簡潔に分かりやすくを心がけて作成しました.

イベント当日

ついにイベント当日が来まして,朝早くに起きて愛知県から東京まで新幹線で向かいました!本イベントでは交通費が支給されますのでとても助かりました(私の場合18000円でした).

当日のタイムスケジュールはこんな感じです.

10:00~10:30 受付
10:30~10:40 当日の流れについて主催側より説明
10:40~11:05 名刺交換
11:05~12:15 昼食
12:15~12:25 面談準備
12:25~17:40 面談(最大8社と面談)
17:40~18:10 スカウトタイム
18:10    終了

受付
会場についたらエントリーをして自分のブースに行きパソコン等のセットアップを行います.私は10:05頃着きましたが既に多くの学生が集まっていました.時間に余裕を持って行動できるといいと思います.

名刺交換
当日の流れについて主催側より説明を受けた後,企業様と名刺交換を行います.自己PRページを見て興味を持ってくださった企業様がブースに来てくれます.この名刺交換の時間は非常に重要です!この時間で「○○さんと面談したい」と思ってくださった企業様が面談を設定してくださるからです.自分の魅力を最大限アピールしましょう!

昼食
昼食は各自で取りますが,企業様からご飯のお誘いが来る場合もあるので臨機応変に対応できるようにしておきましょう!私はコンビニで買ったおにぎりを食べました.また,私はこの時間で参加している学生とコミュニケーションを取りました!有名大学に進学している方ばかりで,どの方も就活に対しての意識が高い人ばかりで自分のモチベーションも高まりました.

面談準備
昼食を済ませてしばらくすると面談のタイムスケジュールが公開されます.1ターム30分で8タームまであります.なので最大8社の企業様と面談をすることができます!面談が入らなかったタームがある場合は,入らなかった人同士でプレゼンの練習をする時間になります.私はありがたいことに全ターム埋まりました.

面談
1ターム30分(5分プレゼン25分お話)+15分の休憩時間を8回行います.休憩時間中はアンケートを回答する時間になります.
長丁場になるので人によっては疲れると思います.喉も乾くので飲み物は必ず持参することをオススメします!

スカウトタイム
この時間は面談できなかった企業様がブースにきてくださったり,後日の面談日を決めたりする時間です.面談が終わったからと気を抜かずに頑張りましょう!

以上がイベント当日のタイムスケジュールです.ざっくりとイメージは掴めましたでしょうか?

イベント後

イベントの翌週明けに面談した企業様からメールが届きます!内容は,後日の座談会・説明会の案内や,本選考の案内など様々です.もしメールが来なかった場合でも必ずお礼のメールは入れるようにしましょう!

また,数日後にG Valueをジースタイラスさんからいただけます.G Valueとは,面談した企業様が○○さんを評価した結果が記されたスコア表みたいなものです.フィードバックがもらえるという点は非常に嬉しいですよね!今後の就活に向けて改善していかなければいけない点が分かりますのでありがたかったです.ちなみに私のG Valueは以下です.

スクリーンショット 2019-10-25 16.56.10

全ての評価が参加者平均を上回っており驚きました.
面談企業様からのコメントもG Valueに記されてありますが,今回は控えさせていただきます.

おわりに

私は研究でCV/DeepLearningを専攻していますが,将来絶対AIエンジニアになりたいと思っているわけではありません.Webエンジニア(フロントエンド・サーバサイド)やインフラエンジニアにも興味があります.
私のように具体的にやりたいことが決まっていない人や,逆求人イベントに参加しようか迷っている人でも是非一度イベントに参加してみてください!企業様とお話していく中で自分がどういった仕事をしたいか,何に向いているのかなどなど分かるはずです!

最後になりますが,この記事をご覧になっている皆様の就活がうまくいくことを心より願っています!私も内定をいただけるように頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?