最近の記事

Airpods第三世代からSONYへ。

結局買ってしまったSONYの完全ワイヤレスイヤホンWF-1000XM4。 ノイズキャンセル最強とも言われてるヤツです。 WF-1000Xシリーズは、1と3を過去に購入してまして、印象としては嫌い。 1は接続の不安定さから聞くことさえ諦めるレベルで、粗悪品と言いたくなる商品に当たり、速攻で手放す。 3は、まともな製品だったものの、ノイキャン 性能やカナル型特有の耳の痛みに耐えられず、こちらも使用続行を諦める。 そんな浮気をしつつ、使い続けたのはAirpods 2世

    • AirPods 第三世代

      また買ってしまったAirPods。 ヘッドホンは苦手だからMaxはスルーしてたが、1代目から2代目、そしてProと購入して、Proは耳に合わず手放し、そして3代目を発売日に購入。 耳に自信はないので、第一印象でいえば耳にハマる部分が厚くなって、オープンイヤー型だけど圧迫感を感じる。なんなら耳穴の大きさで右は丁度いいけど、左は小さいので1時間ぐらいで痛くなりそう。 音質は低音の厚みが違いとして分かりやすいけど、期待してたステレオと、空間オーディオの違いとして、空間の広

      • RICOH GR

        RICOH GRⅢに40mmの焦点距離が必要なのか。 GRの美徳は28mmのスナップショット特化型だから。 そう思って、過去にGRデジタルⅢだったか所有したことがあった。 「全く使いこなせませんでした」 それでも、なぜか欲しいと思わせる魅力的な製品。 今回の新製品というのか亜種と言うべきか、広角から標準画角に変化したことは、個人的には興味が惹かれるけど、やはり唯一の欠点はファインダーを備えてない事。 外付けのファインダーをオプション設定されてるけど、そうじゃない。

        • ZV-E10とDC-G100

          ZV-1の後継機を待っていたら、まさかのレンズ交換式で発表されたVlogに特化した(と宣伝してる)カメラ、ZV-E10。 北米では販売開始されたようで、日本では今月中旬までの待ち。 ベースになった機種の違いはあるものの、商品コンセプトは同じZV-1とZV-E10は、付属のレンズ画角やF値も35mm版で換算すると、ほぼ同じような性能なので、本体サイズの大きさと、レンズ交換の違い、価格と、比較しては必要ない、必要と、レビュアーで盛り上がってる機種ではあります。 が、レンズ交

        Airpods第三世代からSONYへ。

          2.4リッターエンジンは悪なのか?

          4月5日に、トヨタとスバルからGR86とBRZが発表されました。 海外では先行でBRZを発表されてましたが、国内向けの発表は初。さらに、トヨタはワールドプレミアとしてGRブランドで86の発表。 現行の86(初期型)に乗ってる身からすると、エンジンの排気量拡大に伴い実用域でのトルクアップは羨ましいかぎり。 日本人だからなのか、5ナンバー枠である排気量2000ccと車幅の1700mmを超える車両は、なぜか毛嫌いしてしまうのは、某漫画の影響なのか? 正直、86の発表時には1

          2.4リッターエンジンは悪なのか?

          フリマアプリの発送連携サービスの罠。

          メルカリなどのフリマアプリサービスをご利用でしょうか? 私は、カメラやイヤホン(ヘッドホン)などの購入や販売に活用させていただいてます。 沖縄と言う土地柄で、配送に時間が必要になってしまう状況が多々発生してしまいますが、そこで良くある問題が”バッテリー” 輸送ルートが”飛行機”か”船”か。 飛行機で輸送し配送されれば驚くほど早く到着させることも出来れば、船便だと商品が紛失した?と不安になるくらい遅くなることもあります。 まず、内容品に関わらず船便になってしまうのは日

          フリマアプリの発送連携サービスの罠。

          Amazonの評価とは。

          Twitterで、ある商品を撮影して投稿した。 商品名を書いたわけでもなく、エゴサしてもしょうがないような内容だったのに、こんなDMが届いてました。 下記の写真は、そのやりとりを勝手に載せてます。 NP-F970で検索すれば分かるように、SONYのビデオカメラ用のバッテリーではあるけど、今となってはそれを共通規格として、照明だったり、外部モニターなど便利な電源として使われ、いわゆる汎用としてSONY製でないバッテリーが常用されてるのが当たり前な世界。 この隠してはいま

          Amazonの評価とは。

          ドコモの新プラン。

          格安シムのMVNOを潰す勢いかと、思われるdocomoの新料金プランの「ahamo」。 実店舗での契約やサポートを無くした事で、実質的には新プランというよりはMVOにおけるMVNO。 ソフトバンク系列のY!モバイルや、au系列のUQモバイルに関しても、一応は実店舗での対応をできるので、話題性の割には卑怯な気もするが。 そこに、格安シムを提供してる日本通信が、さらに安いプランを提供してきた。 ahamoの提供までは通信容量は月16GBではあるが、70分の通話料金を含めて

          ドコモの新プラン。

          今年のゲームチェンジャー

          まだ気が早いかもしれないが、今年は流行病も含めて時代が変わった年かもしれない。 ガジェットの話で言えば、ATEM Mini ProからZV-1、そして今日から手に入れることのできるM1チップ搭載のMac製品。 ATEM Miniは4ソースのHDMI入力が出来る事もさることながら、各入力にスケーラーを搭載してる事で、機器の解像度などを統一しないで済む地味な良さがありつつ、やはり痒い所に手が届かないもどかしさもある。 けど、それは初めてスマホを手に入れたときのように、画面は

          今年のゲームチェンジャー

          白色のZV-1。

          SONY ZV-1 素晴らしいけど、やっぱり欠点と思わざるおえない部分も多い機種。 そこで女性向けに加速すべく?白色のボディを追加するようだけど、それよりもVlogerやYoutuberが意見してる部分を切実に改善して欲しかった。 それは、 バッテリー交換で干渉しない三脚穴位置の変更、 画角の広角化、 充電給電端子がmicro USBからUSB-Cへ。 お願いしますSONYさん。。。 そう、思うのもRICOHのGR3はスチールに特化してる機種ではあるけど、US

          白色のZV-1。

          One more thing

          Appleの発表会が2ヶ月で3回もある状況。 今回の発表ではMacBook Air,MacBook Pro,Mac Miniへ、AppleシリコンであるM1チップの搭載。 ざっと見た感じだと、低価格機種へインテルからの変更。 そんな印象。 ただ、これが従来と違和感なく使えて価格も抑えられて発熱で使われてたエネルギー効率に変わるなら大歓迎! と、思ったけど、個人的に注目なラップトップ2機種で、Airはファンレスになり無印MacBookの上位互換になるには1.2Kg程度

          One more thing

          V-1HD+

          黒魔術のATEM Miniが世の中を席巻し、そのまま低価格層のスイッチャー、「RGBlink mini」「LIVEPRO L1」で話題になってる・・・ はず。 そんななかで、こっそりブラッシュアップされたRolandのV-1HD+。 新商品の情報を得るには今はYoutube!って感覚ですが、、、 補助金やなんやかんやを考えると市場価格で10万を下回るのは選択肢の必須条件だと思ったりするのに・・・ それで言えばVLOGカメラとして売り出してるパナソニックのDC-G10

          DJI Mini 2

          重量199gで、手軽に飛ばせるドローンとして登場した「DJI Mavic mini」の後継機、DJI Mini 2が発表されましたね。 カメラの強化により2.7Kから4K動画が撮影できたり、フルHD画質だと4倍ズームが出来たり、飛行時の移動速度の向上、通信距離が2kmから6kmへと強化されたりと、地味に嬉しいアップデート。 それだけに、目新しさが弱い気もしますが。。。 クラウドファンディングで、コンパクトなドローンに支援をした直後に発売されたDJI Mavic Mini

          DJI Mini 2

          α7SⅢとAPS-Cモード

          ライブハウスの動画配信で触らせてもらってるSONYのα7Ⅲやα6600。 機材の入れ替えでα7Ⅲからα7SⅢへ変わって戸惑ったのが、APS-Cモードがなくなってた事。 70-200mmのF2.8のGMレンズを使うと言う贅沢な環境ですが、個人的にはAPS-C機だと広角側が足りず、フルサイズだと望遠側が足りない。と中途半端な状況。 そんな時にはα7Ⅲとの組み合わせだと、カスタムボタンにAPS-Cモードをプリセットしておく。そうするとワンタッチでフルサイズとAPS-Cを切り替

          α7SⅢとAPS-Cモード

          緊急車両と高速道路。

          なにか、救急車が高速道路を使った緊急搬送後で、帰署時には有料であった高速道路の使用料を無料化で進めるような国の動きに関して思う事。 まずは、血液センターで働いてた過去からの話で、 病院に輸血(製剤)を運ぶ業務で、基本的には、通常配送と緊急配送と2つがありまして、通常配送と言うのは既定の時間で必要量を病院から受けて、それを定期の時間内で病院へお届けするもの。自分が働いてたエリアでは3回に分けておりました。 そして、緊急とは想像されてる通りとは思いますが、病院が「今必要だか

          緊急車両と高速道路。

          新しい360度カメラ

          事前予告から、本日23時に発表になったInsta360 ONE X2。 前身にあたるInsta360 ONE Xからの正常進化。 良くも悪くも、普通の進化。 通常盤で値段は60500円。 正直、旅行で記録をしたいなら、このカメラ一択で良いと思う。 ただ、Insta360 ONE Rと言う、カメラユニットを組み合わせて使える遊び心があったカメラからすると、なんか無難。 Micro USB端子からUSB-C端子に、バッテリーも交換式の大容量化、単体での防水性など素晴ら

          新しい360度カメラ