皆さん、寝たきりってどんなイメージですかね?寝たきりについて。
こんちには。もりぴーです。
皆さん、寝たきりってどんなイメージですかね?多くの人は、寝たきりの人と関わることは少ないかもしれません。僕も、実際に仕事をするまで寝たきりの人と関わったことがありませんでした。寝たきりになる理由は様々あります。そう言った、寝たきりについてお話していきます。介護という仕事を皆さんにどんどん知って頂きたいと思っています。
とりあえず自己紹介。
小さい頃からアトピーで苦しんでいました。アトピーを改善できるような有益な情報を発信していきます。介護、看護もやっていて福祉と医療をぶち上がていきます!アトピー、介護、看護について有益な情報を発信していきます!
では、いっていきましょう。
皆さんは、寝たきりのイメージってどうですか?
序章でも述べましたが、寝たきりの人を見たり、関わったりすることって、少ないと思います。
僕も実際に仕事するまで、関わったことがありませんでした。
寝たきりになるというのは、様々な理由があります。
寝たきりになる理由は、
・脳卒中
・認知症
・高齢による衰弱や老衰
・転倒などによる骨折
などが挙げられます。
病気によるものや、高齢によるもの、高齢によって骨などが弱くなって骨折することなど、こういったことが原因としてあります。
寝たきりになってしまうと、、、
・関節が固まる
・関節が拘縮(関節が内側に丸まる)
・筋肉が衰える
・脳の機能が落ちる(認知症がすすむ)
・褥瘡ができる(床ずれ)
などが挙げられます。
そういった意味では、寝たきりになる前の予防が大切ですね。
実際問題、介護を必要とする寝たきりというのは増えてきています。
施設などでは、そういった人を優先的に見ていくことがあります。
寝たきりになってしまうと、家族がその人の面倒を見ることが難しくなってしまいます。
家で介護する場合、ベッドや車椅子の準備や、排泄や食事、入浴など、身の回りの世話を全部、家族が介護しなければならなくなるのです。
そうなると、家族がその人をサポートすることが難しいのです。
施設では、寝たきりの人を入居させます。
施設でも、寝たきりの人を介護することは簡単ではありません。
ベッドから車椅子の移乗や、排泄や入浴、食事など介護をしていきます。
また、褥瘡や誤嚥性肺炎などならないようケアしていくこと、様々なことに十分注意しながら介護しなければなりません。
とはいえ、介護をしていくと、その寝たきりの人に感謝されるだけでなく、その家族の人にも感謝されます。
一人の人を幸せにするだけでなく、その家族だったり周りの人をも幸せにすることができるのです。
理由としては、家族の人も自宅介護によって仕事を辞めたり、一日中介護しなくてはなりません。
介護は、その人を幸せにしていき、その人やその周りの人などをも幸せにすることができる、やりがいのある仕事でもあるのです。
寝たきりのイメージ。
寝たきりと言っても、病気によったり違いはあります。
・足腰が弱く、座る姿勢をとることができないために寝たきりになる場合。
・脳卒中などにより、身体を動かす機能が失われて寝たきりになる場合。
・高齢により、衰弱して身体を動かせなく寝たきりになる場合。
など様々な原因があります。寝たきりと言っても、原因が違ったり、寝たきりになるまでの過程が違かったりします。
こういったことが挙げられます。
なんとなく、皆さんは寝たきりについてイメージできましたかね?
実際に、寝たきりの人に会うことが一番わかりやすいと思います。
今後、寝たきりの人は増えていきます。
介護職員だけでなく、家族のサポートや、本人の寝たきりになる予防をしていくことが、超高齢社会を乗り切ることだと思っています。
ということで今日はここまで。
おわりまーす!
以上。
ありがとうございました。もりぴーでした。(^ ^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつもご覧いただきありがとうございます。
スキやコメントを頂けれると、モチベーションがあがります。僕は単純なので、それだけでも嬉しく飛び上がってしまいます(^^)
また、フォローもどんどんお願いします!
最後まで観て頂きありがとうございました^ ^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?