見出し画像

A. カーノ「ワルツ・アンダンティーノ」〜 「青本」和声分析42


A. Cano: Vals Andantino 概要

ニ長調。構成はA - B - A - C。Bパートのみニ短調に転調する。
和声進行は説明の必要がないくらいシンプルなものだが、Aパートはトニックで始まり、Bパートはドミナントから、Cパートはサブドミナントからという変化がついている。

和声分析

A1&A2

Aは1回目も2回目も同じなので2回目の画像は省略。
和声進行はT - D - Tのみ。

B

ニ短調に転調しているが、楽譜は臨時記号での対応となっている。
ここも基本的にTとDが交互に出てくるだけだが、14小節目でVIが出てくるのはこの作品の中では特徴的。

SD - T - D - Tという進行はこの作品の中では一番複雑な進行。
ただ26小節目と30小節目についてはIの第二転回形と捉えることもできるかもしれない。その場合機能としてはSD - D - Tとなる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?