見出し画像

#107『当事者意識』


今日のテーマ:『当事者意識』

当事者意識とは、

組織に対してではなく、

自分に対しての当事者意識が重要だと思った。

そもそも自分に対する当事者意識が低い人が、

組織に対して当事者意識が高いはずがない。

自分に対する当事者意識とは、

プロフェッショナルであるという意識。

給料が発生している以上、プロである。

また、給料は会社から頂くものではなく、

お客様から頂くもの。

お客様に対してプロとして正当な価値を提供し、

対価を頂くのが、ビジネス。

価値と価値の等価交換である。

なので、自分に対する当事者意識が高い状態は、

自分という価値を磨き、更に価値を上げること。

自分の価値を上げようとしたら、

組織の価値も上げなくてはならない。

だから、自分に対する当事者意識を高める必要がある。

来月からの組織改革は、

自分に対する当事者意識を高める仕掛けを行なっていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?