見出し画像

福岡 ⇔ 熊本県球磨編

どーも、Tomです。

今回は、熊本県球磨(くま)編ですっ!!!!
球磨郡(結構広い)は人吉市とも近く、ラフティングやSUP、キャニオニング等
個人的には、川でのアクティビティが盛んなイメージがあります。がっ!!!!!!
それとはまったく違う目的を持ち、球磨へ行きました。
それはバンジージャンプです。笑
下記に簡単な内容を書いていきますね。

① 行先と時系列、費用、軽い感想

9:30 博多駅
14:30 球磨郡五木村 到着
15:30 球磨郡五木村 出発
17:00 熊本市内 友人宅着
20:30 博多駅

ザッと上記のようになりました。
移動は今回も車(だいたいいつも車)で
約11時間、480kmの移動となりました。
今回は4名で旅行し、1人当たり約17,000円
※1 バンジー費用 12,000円
※2 現在は13,000円になっていました。

今回の旅行はバンジージャンプのみの予定でしたので
バンジーの帰りに友人の家にちょっと寄ってみた
ぐらいの旅行になりました。笑
出発の時間をもう何時間か前倒ししていれば
熊本での内容がもう少し濃いものになったのかなとも思います。

② バンジージャンプの様子

29歳にして初めてのバンジージャンプは楽しみで
テンションがブチあがりで、行きの車内で声を枯らしてしまうほど
友人と騒ぎ倒していました。あと普通に飛ぶのは面白くないので
コスプレの準備までしていました。笑

その様子がこちら

画像1

そうです。オバQです。
この辺までは、だいぶ調子にノッてましたね。笑

画像2

こちらがダイブ寸前ですね。
1,2分前までの勢いは無く、このあたりから
帰りたいと内心思ってました。笑

画像3

こんな感じで飛んだと思っていたら

画像4

ビビったせいで
膝が思いっきり曲がった、鬼ダサフォームでオバQバンジーをかましてしまいました。笑
ここでの悔しさを晴らすべく
帰りに寄ったマクドナルドへコスプレしたままドライブスルーに行きました。

画像5

かなり手応えを感じることができました。
友人宅訪問の様子はおもんないので省きます。笑

っというような感じになりましたが
もし、もう一度行くようなことがとあればと思い新たなプランも
考えてみました。

③ 新たなプランニング案

バンジージャンプは9:30から1時間毎にお客さん受け入れており
9:30からのに参加すると、10:20分頃に終わるような流れです。
上記を考慮し、博多発ということにして....

6:30 博多駅
9:30 球磨郡五木村 到着
10:30 球磨郡五木村 出発
10:30以降を「福岡に戻りながら」を前提に考えてみましょう。

Aパターン

10:30 球磨郡五木村 出発
☆この間に昼食
14:30 天草イルカウォッチングセンター 着
    ※大人1人 3,000円
15:30 天草イルカウォッチングセンター 発
17:30 熊本 上通り、下通り 散策/夕食
20:00 熊本 上通り、下通り 発
22:00 博多駅

バンジーにイルカウォッチングとハード内容ですが
大変満喫できるプランではないでしょうか。

Bパターン

10:30 球磨郡五木村 出発
12:30 熊本城 昼食/散策
14:30 熊本城 発
14:40 熊本城天然温泉城の湯 着
16:40 熊本城天然温泉城の湯 発
16:50 上通り、下通り 散策/夕食
20:00 熊本 上通り、下通り 発
22:00 博多駅

細かい動きが多いですが、休憩的要素もあり
熊本の自然と歴史、都会を十分に満喫できる内容ではないでしょうか

Cパターン

10:30 球磨郡五木村 出発
12:45 いまきん食堂 着
13:45 いまきん食堂 発
13:46 カフェ 「草とダンス」着
14:45 カフェ 「草とダンス」発
15:05 大観峰展望所 着
16:05 大観峰展望所 発
16:35 黒川温泉 着
18:35 黒川温泉 発
20:35 博多駅

食と自然を満喫できる熊本縦断ツアーみたいな内容になってます。笑

上記3パターンのご紹介となりましたが、
実行したことのない計画なので、ぜひ試してみて下さい。笑

終わりに

今回の私の熊本球磨郡五木村編はバンジーメインで
費用もまぁまぁかかる内容でしたので、旅先は少なかったです。
ですがインパクトは特大でしたので良かったです。
もし、もう一度行くならということでプランを考えましたが
いかがだったでしょうか。
私、自身過去の旅行を振り返り、再度旅行の内容を考え直すのは初めてでした。
やはり1度行ったとは言え、計画を立てるのは旅行の楽しみの1つではないでしょうか。
※金銭面はあまり気にせず考えました。笑

そして、福岡在住の方、もしくは福岡に旅行で来てる方
広く言うなら九州の方(笑)、コロナ収束後のお出かけを考えられている方の
参考になればと思います。

紹介URL
五木村バンジー                http://www.bungyjapan.com/itsukimura/
天草イルカウォッチング  http://www.iruka-watching.jp/
熊本 上通り/下通り           https://travel-noted.jp/posts/1274
熊本城                                https://castle.kumamoto-guide.jp/
熊本城天然温泉 城の湯      https://www.shironoyu.co.jp/
いまきん食堂                      http://aso-imakin.com/
草とダンス                         https://campcafe-tanz-von-gras.business.site/
大観峰                           https://kyushu-labo.com/area/kumamoto/daikanbou/
黒川温泉                            https://www.kurokawaonsen.or.jp/

次回は、
福岡 ⇔ 大分県佐伯編です。

下手な文章ですが、もし宜しければサポートお願いします!!!!!