見出し画像

新社会人および就職活動をしている学生の皆様に思う事

こんばんは!創業100年の鉄鋼商社 丸杉で取締役をしています杉山幸輔です。

本日は、5つの会社で合計13年間働いており、現在人事を取り締まっているオジサンがこの4月から新社会人になる方々、就職活動を頑張っている学生の方々に勝手に思う事を呟きたいと思います。
この記事は誰のためになるの?と問われれば、
おそらく誰のためにもならない!!!
(じゃあ書くなよ)

嘘です。
新社会人および就職活動を頑張っているor頑張ろうとしている学生の皆さんの参考に少しでもなればいいなと思っています。
しかし、独断と偏見に満ち溢れている危険な思考なので、あまり信じ込み過ぎないようにお願いします!!!
(だから、じゃあ書くなよ)

勝手に伝えたいと思っていること

新社会人およびこれから社会人になる予定の学生に伝えたいのは
「仕事は人生を輝かすための手段のうちの1つ」だという事。

ただ単純に人生を楽しくすることができるかもしれない道具のうちの1つなんじゃないかと思うんです。
(13年しか働いていない若造がこんな事を言うのは僭越ですが、あくまで個人の意見なので諸先輩方お許しください)

ただの手段というわりに・・・
働くって、お金をもらう事って、プロとして働くって事なので、

  • 予想以上に責任あるし

  • 予想以上にめんどくさい事しかないし

  • 予想以上に辛すぎるし

  • 予想以上に結果出ないし

  • 予想以上に褒められないし

  • 予想以上に自分がやりたいことって見つからないし

  • 予想以上につまらない

んです。
でも、確かにそれはそうなんだけど、それ以上に

  • 新しい仲間に出会えて

  • 新しい目標が見つかって

  • 目標に向かって努力しているとたまに結果も出るし

  • 褒められたり感謝されるとやっぱり嬉しいし

  • 「これだ!」っていうグッとくる瞬間に出会える

んです。
そして同じ自分という人でも「グッとくる瞬間」というのはタイミングによって全然違ったりするんです。
だからこそ「業界」や「職種」はいくつも種類があって、転職する人も多いんです。
せっかく「仕事」という手段を選んだ(選ぼうとしている)わけなので、その「仕事」という手段を全力で使い倒さないと勿体ない!!!とオジサン思っているわけなのです。

だから新社会人の皆さんは

  • 全力で「仕事」という手段を使い倒してみてほしい(語彙力ゼロ)

  • そして何より同期やチームメイトと仲良くなってほしい(再:語彙力ゼロ)

きっと辛い事やめんどくさい事は数えきれない。
でもそんなときは先輩や同期が助けてくれる。あなたの周りには絶対そういう人がいるし、増えていく。
全力で「仕事」に向き合えば、支えてくれる「仲間」がいれば、
目標とかやりたい事とか結果とか感謝とか賞賛とかは後からついてくる。

勿論、仕事自体が手段なので、いつ辞めてもいい。今の会社は選択肢の中の1つなんだから、仕事という手段は変えないが選択肢は変える(転職)、でも全然良い。

だから、楽しんで仕事という手段を使い倒してみてほしい。

そして就職活動中の皆さんは

  • 自分はどういう人間なのか、何故そう言えるのか(自己PRに繋がる)

  • 自分の人生は何をすると輝くのか、何故そう言えるのか(志望動機に繋がる)

の2つの問いにとことん向き合ってほしいなと思います。
この2つの問いに極限まで向き合っていれば、極論他に何もいらないです。勿論企業によって求める人材は違うので、企業ごとに対策を練ってもらった方がいいのは間違いないですが、どの企業も重要視する要素が詰まった2つの問いだと思っていますし、丸杉は本当にこの2問が答えられれば大丈夫です。

キレイな自己PRや志望動機を作ろうとしなくていいし、ハウツーで言われがちな面接対策とかもしなくていいです
(上記の通り、対策しないとダメな会社もあります笑)。

あなたの人生がかかってるんだから、我々も全力で向き合う。
2つの問いに対しての回答が曖昧そうだったら、丸杉では、面接中でも一緒に練り上げるような質問をするように心がけています。
もし縁があって、丸杉のイベント/説明会/面接などでお会い出来たら、その場でも違う場でも、一緒に見つけましょう。

最後に

働く側としては「仕事は手段」くらいの気持ちでいいと思いつつ、
会社側(僕)としては、新入社員として入ってくれる人も、説明会や面接受けにきてくれる人も、勿論今の社員たちにも全力で感謝だなと思っているし、そんな人々を絶対幸せにしたいし、幸せにするために努力を欠かさない!と思っています。

毎度カオスな文章に最後までお付き合い頂き感謝感激です!ありがとうございました!

この記事が参加している募集

人事の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?