コマカエ

文章を書くことが好きなのかもしれないと思い、練習を始めました。よろしくお願いします。 …

コマカエ

文章を書くことが好きなのかもしれないと思い、練習を始めました。よろしくお願いします。 学校の先生をしてます。年下の妻には仕事に専念してほしいので、育児や家事は自分が中心でやってます。 趣味が多くて渋滞してます。

最近の記事

これは過食だよなあと思う件

8月に屋久杉ツアー、9月にバンドのライブ。それぞれがダイエットの良い目標になるかなあと期待していましたが…。全くです。全く。 それどころか、朝控えめ、昼控えめ、夜控えめ…と頑張っても、夜フラフラとコンビニを2軒ハシゴしてしまう。 一軒め ・レッドブルの新しい味のやつ ・ジェノベーゼのパスタ ・ソフトクリーム 1000円くらい 二軒目 ・缶のホットコーヒー ・生クリームにこだわったシフォンケーキ 500円くらい これはもう過食でしょう。マツコさんじゃないけど、飲み込む瞬

    • やっぱりぶっ飛んでるなあと再確認した件

      早朝、息子のおむつを変えてたら、寝室の妻が 『私の検便、太郎のうんちで出しといて。眠い。』 ははは。面白い人やなあ。 流石に実行しませんでしたが、数分後起きてきて 『やってくれてないの?まじめか!』 『誰もわかりゃせんて!』 と言われました。あ、マジだったのね😆 好きだわー。 (朝からこんな記事ですいませんでした…)

      • 楽器にハマって気付いた件

        『ドラマー募集』とあったので応募してみました。oasisバンドだそうです。Don’t look back me anger とか一回叩いてみたかったので超楽しみです🥁。 で、ひとりしこしこ練習に通ってます。たのしー✨。 ロックダウンの頃、前から「時間があったらやってみたい!!」と思ってたピアノにチャレンジ時した。iPadのアプリが先生。曲は『エリーゼのために』。 同じところで間違えては、最初からやり直し。何回も何回も。で、急にスルリと弾けるようになる感じがたまらない。す

        • かまいたちのガチやせを買いに行った件

          帰国して1年と3ヶ月と11日。いやあ太った太った。64.4→77.8。 どうにかせにゃいかんと思ってたときにこの画像を見かけまして。かまいたちがananの表紙!すげー。 二人みたいになりたいわーと思って本屋さんへ。ananを見ると、実際は裏表紙でした。後ろから読んでください、的なやつです。それにしてもすごい。で、結局ダイエット本の宣伝でした😆。 その本は『かまいたちのガチやせ』。立ち読んでみました。へー。ふーん。…よし全部読んだ。 というわけで、何か別のダイエット本な

        これは過食だよなあと思う件

          初投票で気まずいことをした件

          20歳の時、初めての投票日。 『面白いことあるから朝早く行こ』と、父。開始20分くらい前に着きました。一番乗り。 みなさんご存知でしょうか?朝イチの投票者は、【ゼロ票確認】をします。 『投票箱の中は空っぽで、不正はないですよ』っていう証人にさせられます。自分はサインをしました。(これは市町によって違うそうです。) へーこんなことするんだー。くらいのことでした。 父も一度見てみたかったんだそうな。 が、なんか様子がおかしくて…😰。 自分(と父)の次の順番のおじいさんが

          初投票で気まずいことをした件

          韓国のアカスリがダイナミックだった件

          初めてのアカスリは、かなり前に韓国でやりました。 ホテルで聞いたおすすめのお店だったんですが… 手首にプレートのついたゴムバンドつけられて、『お風呂で待っててくださいねー。』みたいなこと言われて。 待っても待っても何も起こらない。知らないおじさんと二人で我慢くらべみたいに浸かってました。 すると、そのおじさんがすいと手首掴んで 『アカスリネ?』と聞いてきました。恐怖…。 へ?あなたがやるの?そういうもんなの? 素っ裸の男二人で、(誰もいなかったけど)風呂場の隅っこの

          韓国のアカスリがダイナミックだった件

          太郎の『なりたいもの』が謎な件

          太郎(仮)は明日で4歳。 保育園にお迎えに行くと、 手作りのおめでとうバッジ(↑写真)と お誕生日絵本を抱えて、 ウヒョウヒョ帰ってきました✨。 急にカバンを自分で持ち始める。 誕生日すご。 お誕生日絵本には 定番の『手形』や『身長・体重』、『写真』、 『先生からのメッセージ』があってうるうるします。 太郎の自己紹介コーナーには 『好きな食べ物 チョコレートケーキ』 『しょうらいなりたいもの ブロートバット』 とありました… ブロートバット? なんそれ😨 見たことも

          太郎の『なりたいもの』が謎な件

          ADHDと車の鍵

          自分はADHDだなと確信して以来、いくつか本も読み、だいぶ気が楽になりました。あ、学校の先生しています。今日は少しパニクってしまい、お休みしています。家で仕事・・・と思いましたが手が進みませんので日記など書いてみます。 自覚してから始めたことは、仕事の時も遊びの時も、ズボンのベルトループ(右前ポケットらへん)にダイソーのカラビナをつけて、そこにじゃらじゃらと鍵(車とか家とか)をつけること。 夕方「さあ帰ろ!」と思ったときに鍵が見つからずに教室・職員室・更衣室・を延々と探し

          ADHDと車の鍵