わたしのオタク遍歴 Part1

わたしの人生の半分以上はオタクである。
わたしの性格上、凝り性で完璧主義者なので、好きになったらとことん好きになり、とことん応援し、とことん貢いでしまいます。

わたしの今までのオタク人生について綴ってみようと思います。

第1のオタク人生:嵐

わたしの人生で初めての推しは嵐の櫻井くんです。花より男子で嵐の存在を知り、知らぬ間に好きになっていました。
親にファンクラブに入れてもらい、コンサートにも何度も行き、CDやDVD、雑誌なども買い、出演しているテレビやドラマ、映画は欠かさず見ていました。

最初は、かっこいいな~という気持ちから推していたのだと思いますが、どんどんアイドルの前に1人の人間として櫻井くんの魅力に惹かれてきました。
櫻井くんってとても頭がいい人なんですよね。大学も卒業し、勉学的にも頭がいいですが、人間的にほんとうに頭がいいんですよ。自分が年を重ねるにつれて、人間としての素晴らしさが分かってきて、そんなところにどんどん惹かれていきました。

アイドルの前にひとりの人間として、しっかり考えを持っていて、「アイドル」という自分に媚びを売っていないというか、自分の信念をしっかりと持っていて、怖れず、まっすぐに発信している櫻井くんがめちゃくちゃかっこいいんですよね。
それが表われているのが、サクラップといわれる櫻井くんが作詞するラップなんです。
わたしが好きな曲は、Hip Pop Boogieという曲なんですが、歌詞すべてがかっこいいんです。この歌詞がいいって選ぼうとすると全てになってしまうくらいかっこいい、、。
この曲が発表された7年後、あるコンサートでHip Pop Boogie Chapter Ⅱを披露したんです。歌詞が変わっていて、こちらも本当にすべてがかっこいい。

そんな櫻井くんからわたしのオタク人生はスタートしました。

第2のオタク人生:スパガ、GEM、チキパ、わーすた

第2のオタク人生は、SUPER☆GiRLS(スパガ)やGEM、Cheeky Parade(チキパ)、わーすたという女の子のグループです。

この子たちこそ、どうして好きになったのかわからないけれど、スパガの「女子力パラダイス」という曲をはじめに好きになったことは覚えています。

ほとんどの曲がわたし好みでどの曲も好きで、みんな何よりもかわいいんですよね。女の子のグループにはまったのは、この子たちが初めてだったのですが、女の子のグループを推すのもいいものだなと思いました。

ほぼ同年代で、パフォーマンスする姿がキラキラしていてまぶしかったです。

一度だけGEMのライブに行ったことがあるのですが、とても楽しかった。
かわいくて、パフォーマンスが素晴らしくて、またみんなのパフォーマンスをこの目で見たいのですが、それも叶わぬ夢、、。

チキパとGEMはいろいろなことがあり、解散していました。

ふとしたときに彼女たちのPVを見ると、当時を思い出すんですよね。
夢中になってPVを見続け、頭の中で再生できるくらい夢中になっていた、こんなにもわたしをわくわくさせてくれたみんなに出会うことができてよかったと思います。

それぞれのグループに推しがいて、SUPER☆GiRLSは溝手るかちゃんが好きでしたね。歌が上手いのと、あのホワホワした笑顔に癒やされていました。
GEMは西田ひらりちゃんが好きでした。もう天使みたいなかわいさなんですよ。歌も上手くて、メンバーで最年少っていうこともあってみんなから可愛がられている姿もかわいくて。
チキパとわーすたは箱推しでした。

まだまだわたしのオタク人生は続くのですが、今回はここまでにしようと思います。

常々、オタクってとっても楽しいなって思います。
推しから毎日幸せと、生きる活力をもらっています。
わたしはきっとこの先の人生もずっとオタクをしていくんだろうなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?