見出し画像

淡々と育児

ずいぶん更新が滞っていたが、ちゅけまるは今日もスクスク育っている。毎日愛らしい笑顔やしぐさを見せてくれ、ますますかわいくなっていく。

やっと1歳半になり、「パパ、ママ」や「ブッブー🚗」など話せるようになってきた。若干の意思疎通はできるものの、言葉ではまだ伝えられない感情を全身で表現している。とにかく止まることを知らず、こちらはヘロヘロになりながら追いかけ回す日々。

4月から社会復帰するため、ちゅけまるも保育園デビューすることになった。だが、コロナウイルスで騒いでる今、大丈夫なのかと不安もある。久々の仕事に対する不安も相まって少し過敏になっているかもしれないが、子を持つ親ならほとんどみんなが持っている感情なのではとも思う。

そんな心配をよそに、子どもはどんどん大きくなり、なんでも自分でやりたがるようになる。とにかく手を出すなと言わんばかりに、払い退けてくる。自主性が育っていくことは嬉しいが、正直なところ逆に手間や面倒が増えてしまう部分は多々ある。ここで敢えて見守るのも親の務めと思いつつ、イライラと戦う日々。

どこの子育てママもきっとこの葛藤を味わっているに違いないと言い聞かせつつ、今日も床にひっくり返った皿と米粒を粛々と拾う。虚しくなる瞬間は、ある。

子は肉体と知性が育ち、親は忍耐が育つ。

明日を生きるために今日を歩く蟻のように、大変な時こそ淡々とやっていくのが大事なのかもしれない。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?