見出し画像

世代によって価値観は変わるもの

カエル男です。

世代によって価値観は変わるものだなぁと思いまして。価値観と言いますか、生活習慣や文化の変化に伴い、行動パターンが変わっていることに、影響があるのかと思います。

こないだ、私(38歳、ギリ30代)、40代の先輩、20代の後輩と3世代で、テレビについて雑談してまして。

40代の先輩が子供の頃は、テレビのリモコンがまだなく、チャンネル変えるか時にはつまみを回していたそう。サザエさんとかに出てくるアレです。ちなみに、正式名称はロータリースイッチ、だそうです。

私の頃は流石にリモコンがあった様な気がしますが、ご家庭によっては、つまみでチャンネルを変えていたところもあったでしょう。

学校では「昨日の○○(テレビ番組)観た?」という会話をしていた様な気がします。主にバラエティとか音楽番組でしたが、学校の友達との話題によく出てたと思います。

20代の後輩くんで言うと、実家にテレビはあった様ですが、主に父が観ており、中学高校くらいからはスマホを使っていたので、そんなにガッツリとテレビは観ていなかったそう。

とはいえ、学校ではテレビ番組の話とかしてたみたいです。

NTT モバイル社会研究所の動向調査結果

2015年あたりからスマホの普及率が50%を超えてきましたから、ちょいちょいスマホ持ってる学生もいたのでしょう。ただ、この頃は通信量がかなり掛かったので、動画とかそんなに沢山観れた訳じゃなく、まだテレビを観る習慣はあったんだと思います。

そこにきて、我がキッズ。生まれた時からスマホやタブレット、通信し放題の新のデジタルネイティブ世代。

学校では友達と「昨日○○(YouTuber)の動画観た?」の会話をするんですって。

だってウチにはテレビありますが、ほとんどモニター代わりに使っており、テレビ番組は嫁ちゃんが録画したドラマを観るくらい。キッズはほっとんどテレビ観てません。

もっと小さい頃は、子供向け番組やら、仮面ライダーやら戦隊モノを一緒に観てましたが、それを卒業しちゃってから、全くと言っていいほど観てません。YouTube、Amazon primeの動画ばかりです。

そのうち「昨日の踊ってみたTikTok観た?」とかいう会話をし出すんでしょうね。

ほぼ皆んな同じコンテンツを観ていた世代と、一人一人が異なるコンテンツを自由に観る世代。これだけ行動様式が異なれば、そりゃ考え方や価値観も変わるよなーと思いました。

価値観をアップデートしないとどんどん老害になってしまう、なんて思ってましたが、生活様式も時代に合わせて変えていかないといけなきんだなぁと思います。

古き良きってこともありますし、何でもかんでも新しければ良いって訳ではないですが、少なくても、今の世代に受け入れられている・一般的になっている行動様式は、ちゃんと受け止めといた方が良さそうです。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?