適切なKPI設定するの大事
カエル男です。
以前にも、似た様なことを書きましたが、改めて思いまして。
一応書いておきますが、KPI(Key Performance Indicator)とは「重要業績評価指標」なんて呼ばれるヤツで、目標達成のためプロセスの達成度合い計測やら評価をするための指標だったりします。
小さな目標みたいなモノですね。恐らく、多くの会社や部署で、様々なKPIが設定されてると思います。多くの場合、このKPIの達成度合いとかが、そのまま評価項目になってるかと。
このKPIってのが、本当にミソでして。適切に設定しないと、間違った方向に引っ張られてしまったり、本当は大事なことなのに動機付けがされなかったりします。
真面目人間な私は、KPIとして設定されてない項目でも、コレは会社としてやっといた方がいいだろう‥と思うことは、やります。そういう方もきっと沢山いるでしょう。
一方で、そうでない方もいると思います。KPIとして数字を追ってないんだからやらなくていいや、と思う方です。
コレに関しては、その言い分もすごく分かります。だってKPIに設定されてないことをやったところで、評価されないんですから。評価されない項目にリソースを割いて評価項目の数字を落とすくらいならやらない、その考えはすごく分かります。
また、評価されない項目のために残業するなら、早く帰ってプライベートを充実させたい、って考えもあるでしょう。だって評価されないんですから。
だからこそ、KPIは然るべき方が熟考して適切に設定するべきだと思います。目先のことでなく、少し先を見据えて、組織が到達したい理想の姿に近付けるための活動の指標として、設定すべきです。
先日会社で新たなKPIが設定されたんですが、コレが完全にミスリードでして。いわゆる、手段の目的化になってしまってます。このKPIを達成したところで、本来の目的は達成できないでしょう。
KPIには、やはり引力がありますので、日に日に「このKPIを達成するにはどうしたら良いか」という議論が進んでます。「そのKPI、間違ってません?」と指摘できない空気感です。
誤ったKPIを設定してしまうと、こういう風に間違ったまま物事が進んでしまうんですね。いやはや、勉強になりました。
では。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?