見出し画像

ちょっと頭の整理を

カエル男です。

仕事でなんだかなぁと思うことがありまして。どうやったら打開できるかなぁとモヤモヤ考えてます。

今日はそんな葛藤やら考えてることを、整理したいと思います。

◆手段が目的化してしまっている

世間でもよく言われてるこちら、ご多聞に漏れず、ウチでも往々にしてあります。この達成率の目標は○%だーと掲げるのは、営利企業として当たり前のことです。

その達成に向けてあれやこれや考えて行動するこも、また醍醐味だったりするのですが、ソレ自体が目的になってしまっていて。

その施策を実現することで、こういう未来を迎えたい、こういう数字を実現したい、という本来の目的が抜け落ち、その達成率のみがフォーカスされてしまう。

その達成率を上げるために、幾つかやりようはありますが、なかには、達成率の向上には寄与するが、本来の目的にはそぐわない、なんてことも多々あります。

本来目的にそぐわないことをしてまで、その達成率を上げることに、何の意味があるのか。達成率は上がりました、でも目的からは遠のきました、では、何のために活動してるのか、意味が分からない。

こうした話をみんなで議論し合って、あるべき姿・そのためにやるべきこと・その目標などをキチンと設定出来ればいいのですが、なかなか思う様にいかない。

時間もかかるし、そんなキレイゴト言わないでよ的な空気感もあり、議論にならない。

とりあえず結果を出してから議論しよう、という風潮も分かりますが、良い結果がでたらでたで、やったじゃん!頑張ればできるじゃん!でちゃんとした振り返りもなく、また次の施策に向かう。その繰り返し。

◆評価されない手段はやらない

本来目的を達成するうえで、明らかにやっといた方が良いことがある。明確な業務指示がある訳でもないが、それは同じ会社で働いてる人なら、誰しもが分かること。

私は当たり前のことと捉え、一定の時間を費やし、その活動に従事した。が、周りの声を聞くと、どうもそれをやっていない人がいるらしい。

理由は、それをやらない方が、次の仕事が楽に出来ちゃうから。

生産性を上げるうえ、効率性を求めるのは分かります。なるべく楽をしたい、という気持ちも、少なからず分かります。が、楽をしたいからやるべきことをやらない、というのは、意味が違うと思います。

目標があり、それを楽に実現するために頭を使うなら、分かるのですが、ただ楽をしたいから手を抜く、というのは間違っている。

なんだか愚痴っぽくなっちゃいましたね。結論でてないですが、私は、せっかく働くなら、やらされ仕事だけ楽してやるのでなく、汗をかいて、やるべきことをやり通したいと思います。

頑張って飲むお酒の方が、美味しいですからね。美味しくお酒を飲むために、今日も頑張ります。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?