マガジンのカバー画像

180日で会社を辞めたワニ

113
180日前に退職宣言。退職しフリーランスとして独立するまでを日記風につづってみました。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

180日で会社を辞めるワニ、あと61日

さて、連休も2日目。今年は5/2と5/6の飛び石も休みにしたので10連休です。しかし、両手上げて…

180日で会社を辞めるワニ、あと67日

ITガジェットネタをまたひとつ。ここ1、2年のところ在宅勤務が続いています。おそらく、退職す…

180日で会社を辞めるワニ、あと67日

企業側もこれからの時代、シニア世代をどう扱っていいのか、暗中模索の状況なのかもしれない。…

180日で会社を辞めるワニ、あと70日

サラリーマン転勤アルアル。 転勤経験者なら、苦笑してしまうもの、あるある、あるよなーと思…

180日で会社を辞めるワニ、あと71日

LGから面白いモニタが出た 2,560×1440の液晶が2枚。アームもついていて、お互いに縦、横自由…

180日で会社を辞めるワニ、あと72日

子ネタですが、マウス買いました。 このマウス、不通のマウスと何が違うか、わかりますか?よ…

180日で会社を辞めるワニ、あと72日

Facebookの創設者、マークザカーバーグ、いいこと言いますね。 思想家も同じことを言っています この言葉は今の自分に響きます。55歳過ぎてから退職して独立なんて・・・不通に考えれば「そんなの、定年まで会社にいたほうが安心では?」というひとがほとんどだと思います。しかし、それじゃ外の世界で通用するスキルが身につきません。55歳過ぎて会社から与えられるポジション、業務なんてどうでもいいような事務処理ばかりで、これじゃ能力が退化してくばかり。いるだけの人になってしまう。

180日で会社を辞めるワニ、あと72日

週休3日制度の導入について、日立とパナソニックの話。 日立は月ごとの総労働時間は変わらな…

180日で会社を辞めるワニ、あと76日

大手企業で「転勤廃止」の流れが加速 そうなるのは当然の流れだと思う。コロナが流行してから…

180日で会社を辞めるワニ、あと77日

週休3日の制度の導入の話。 ここで書かれているように、1ヶ月の勤務時間の総量が変わらないな…

180日で会社を辞めるワニ、あと77日

う〜む・・・ジョブ型雇用に関して、私とほぼ同じ意見だ。 要は日本は海外のような完全なジョ…

180日で会社を辞めるワニ、あと78日

悲しいかな、これが現実。ITフリーランスにも年齢差別は存在するのか・・・ これから会社を辞…

180日で会社を辞めるワニ、あと80日

SIerとコンサルタントの関係がおかしなハナシになっている。 SIerとコンサルタントは元々は犬…

180日で会社を辞めるワニ、あと81日

働かないオジさん問題 以前から私が言っているよう働かないオジサンは本人だけの問題ではない。企業の制度、キャリアプランによるものが大きい。つまり、シニアは活躍の場を完全に奪われてしまっているのである。そんな環境ではつらつとやる気満々のオジサンがいるだろうか? 古い昭和の時代から、なんら変わらない制度、キャリアプラン。年齢で決め打ちでそのレールに乗せられてしまう。 ソニーの取り組みは素晴らしい取り組みだと思う。シニアの能力を引き出し、積極的にそれを有効利用しようとしている。し