見出し画像

【アーユルヴェーダ】風・水・火の3タイプと時間など

✳︎✳︎✳︎割合は違えど以下の各タイプを皆が持っている。✳︎✳︎✳︎

【風タイプ】

・双子座っぽい(軽やかな人)
・骨格は華奢
・ハスキーな声
・肌や髪はパサついた感じ
→葉物を食べる傾向があるので、根菜を食べると良い。

⚠︎悪く出ると‥
・焦るのでリラックスが必要

【水タイプ】

・しっとりした潤いのエネルギーの
・むくみやすい
・冷えやすい
・結合力がある(溜め込みやすいorエネルギー溜まりやすい)
→甘い物やパンが好きな人が多いので、自然の甘い物をとると良い。

⚠︎悪く出ると‥
・怠ける(だるい・眠い・サボる)。
→家から物を減らす、家の換気をすると良い。

【火タイプ】

・男性は女性に比べて多い
・情熱的
・目力がある
・消化力がある(お腹がすきやすい)
・お水をよく飲む傾向がある
→ファスティングと良い。(味の濃いコーヒやお酒を控えて優しいご飯に)

⚠︎悪く出ると‥
・嫉妬、競争心。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

【各タイプと時間について】

・水の時間:6時〜10時(眠い・重い)
・火の時間:お昼
・風の時間:14時〜18時
・火の時間:22時〜2時

【各タイプと四季について】

春:水(植物が芽吹や水)
夏:火
秋冬:風

赤ちゃん:水
成人:火
老人:風

【男性性と女性性について】

・男性▽(見える・わかりやすい)→コスパの良い店
・女性△(見えないエネルギー)→雰囲気の良い店

⭐︎価値観が違うからパートナーシップがある。

【ラジャスとタマスを調整するサットバ】

・ラジャスとタマス(悪い物と捕らえられている)を調整するのがサットバ
・サットバとは、純粋性・愛・感謝。
・物質で言うと、新鮮な果物や野菜、新鮮な出来立ての作ったのも
→本場インドでは作り置きのカレーは食べない。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

【ゆるスタートは白湯から】

・白湯は体調管理のバロメーター
・白湯を作る時は、換気をさせて風のエネルギーも送る!
・美味しく感じない日=前日に食べた物が未消化のサイン!
(→今日の食事は軽めにする?とか対応できるようになる)

【食事の量と油について】

・油を変えると体が一番変わる(おすすめはグラスフェットギー)
・ギーはスキンケアにも使える

・食事の量は
朝:りんご1個分
昼:りんご3個分(タンパク質中心が理想的)
夜:りんご2個分

【秋冬に時期にアーユルの知識を活かすには?】

・冬は気持ちが落ち込む
・自然と調和の前に、自分との調和が取れいている事が大事
(の次に、会社やパートナー →自然 →宇宙の順)

・他人を喜ばせる事よりも。自分を喜ばせる時間を多くする。

※全ては自分を確認をするために使ってね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?