見出し画像

初投稿。

皆さん、はじめまして。酔生夢死(すいせいむし)です。そしてこの記事に辿り着いてくださって本当にありがとうございます。初めての投稿は、ざっくりと今の現状を投稿させてください。それでは本題へ。

去年まで正社員として働くも、精神疾患を患ってしまい退職をしました。休養もしたが結局心が休まずで、退職せざるを得なかった。辛かった、とても。

ニートになって一日目。
物凄く気が楽だった。まるで何者かに取り憑かれているような重みがなくなっていたのを感じました。朝が来るのが怖くなくなった。清々しい朝。

ただそれは、1ヶ月だけでした。

ニートになって2ヶ月目。
焦りを感じて、働いてない自分に自己嫌悪。責める日々でまた鬱が再発。良くなったと思っていた、勝手に。だから薬を飲むのもやめた。通院するのもやめていた。それが良くなかった。
焦りを感じた私は、何か働かなくては、ときっと働き始めれば鬱も落ち着くだろうと思い、バイトでフリーターとして生きていこうと、気になる求人へ応募しました。いざ面接の日がやってきて、店長の印象は一言で言えば女神のよう。第一印象は優しく柔らかい女性の方。そして数日後、採用との連絡。
今でも嬉しくて噛み締めて飛んで喜んだのを覚えています。とっても嬉しかった。そしてそこで心の安定を感じ、暫くは安心の日々。

とまたここで問題発生。
働き出したはいいものの、鬱がまた顔を覗かせてきたのだ。職場は良い人たちばかりで、きっと店長の方が良い人だから自然と採用される人達はそういう人なんだろうなと思った。じゃあ何故、鬱がまた顔を出したのか。あたらしい環境、今まで苦手で挑戦してこなかった接客業、人との交流の気疲れ。きっとそんな事だと思います。

嫌な人間はどこにでも居ます。そんな事分かりきっています。苦手な人は一人、いましたが仕事が嫌だとかそういう事は一切思ってませんでした。むしろ、これだけの努力、工夫がされているのだなと、感銘をうけました。そしてここで少しでも長く頑張りたい、そう思ったのです。だからこんなところでやめてたまるかと、悔しさと苦しさと悲しさでいっぱいの気持ちになりました。どう頑張っても体はしんどくてコントロールはできないし、頑張りたくても頑張れない。それがまた辛く耐えられませんでした。そして、少しづつ積み重なって再発した原因になったのだと私は思います。

そして隠し通す事が出来ず、店長に相談。店長は理解してくれました。こんな自分を、こんな私に寄り添ってくれました。私は涙が出ました。そして色々配慮してもらい、一日の勤務時間を減らしてもらうことに。そしていざ頑張ろう。と頑張り始めた私にまた変化が。涙が止まらず、死にたい気持ちが芽生えました。また、まただ。自分が自分じゃないかのようで、思うようにコントロール出来ず、私は色々相談した上で悔しくてたまらなかったけれど、辞めることを決断。そして今に至ります。まだ正式には辞める手続きはしておらず、まだ今なら間に合う、やっぱり続けるべきか、そんな思いに駆られたのはとある一言です。たった一言で、その言葉で私の心はしにました。それはまたつぎの投稿で。


𝙉𝙚𝙭𝙩 ︎ ▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?