見出し画像

こよみだより *小満*


2021.5.21
二十四節気の「小満(しょうまん)」入りです。

画像1


江戸時代の こよみ便覧には、「万物盈満(ばんぶつ えいまん)すれば、草木枝葉繁る」と記されているそうです。

画像3


陽気が良くなり、全てのものがしだいに成長して、天地に満ち始める頃。

画像3


植物や作物、虫などの小さな命たちも、世界に満ち満ちていくという時季です。 

画像4



透明感のある若葉と 深緑が織りなす 木々の美しさには、思わず足を止めたくなるような季節。

画像5


その若葉も、だんだん色濃くなり、

画像6


枝葉は、夏の姿へと生い茂ってゆくのがわかります。

画像7


*


二十四節気を三つに分けた 七十二候では、
・「蚕起桑食」(かいこおきて くわをはむ)
・「紅花栄」(べにはな さかう)
・「麦秋至」(むぎのとき いたる)
と続きます。


蚕は育ち盛りで桑の葉をモリモリ、麦は穂を揺らし、さらに 田んぼは田植えの時季ときて、農作業は おおわらわです。


人々が その忙しさを乗り越えてきたのは、ご近所同士で助け合う「結い」の関係があったからこそ とのこと。


画像8


困ったときは、お互いさま、 です。



*



また(本当なら )この時季は、「走り梅雨」も見られる頃と言われています。


画像6


走り梅雨とは、本来の梅雨に先駆けて、まるで梅雨を思わせるような ぐずついた天気が続くこと。

画像7


「迎え梅雨」や「梅雨の走り」とも呼ばれます。

画像8


通常なら、この後に晴れた日が続き、その後で本格的な梅雨に入るそうなのですが、今年は驚くほど 梅雨入りが早く訪れています。
いま お伝えしたことが、今年も当てはまるのかどうか。。 それは、地域により異なるのかもしれません。

画像9


季節は足早にうつろいますね。


*


そして小満の頃は、紫陽花が美しく花開く季節でもあります。

画像10


この写真は、一週間くらい前に撮影したものです。

画像11


良く晴れた日で、ガクアジサイや 木漏れ日が、可愛い影を描いていました。

画像12


この時には、まだつぼみだった花々も、現在は ずいぶん開花が進んでいます。
さらに一斉に美しく咲きそろう日は、もうまもなく。

画像13

楽しみです。


*


陽の光が恋しくなるようなお天気が続いています。

画像21


体調をくずされませんよう、どうぞご自愛ください。


*
*
*


画像16


画像17


画像18


画像21


画像22


最後までご覧くださいまして、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?