マガジンのカバー画像

お箸のおはなし

8
お箸には、深く長い歴史があり、素敵な意味が込められています。 そんなところに魅せられて、お箸の活動をぼちぼちと。 ※ 2019年に何本か「お箸のおはなし」を綴りましが、現在、ち…
運営しているクリエイター

#エッセイ

プチ『お箸の国のおはなし会』を開催しました。

プチ『お箸の国のおはなし会』を開催しました。

私は本職とは別に、お箸の活動を ぼちぼちと行っています。
昨年は、いくつかの小学校の授業で、お箸の講座を担当させて頂くことができました。その活動は、私にとって元気の源。かわいい児童のみなさんと、日本の素敵な文化を共有することができる 貴重な機会でした。
今年はコロナの関係で、その小学校の講座含め、もろもろ残念な状況が続いていたところです。

*

昨夜、とびきり たのしい「お箸の国のおはなし会」を

もっとみる
おおきな おむずびと、ちいさな おむすび

おおきな おむずびと、ちいさな おむすび

~それとすこしの お箸のおはなし~

※[2020.11.3追記:この記事に、「てまりおむすび賞」をいただきました! ご説明は最後に。]

私はもともと、『お箸のおはなし』を書きたくてnoteを始めました。
でもちょっぴりワケあって、何本か書いたその おはなしは “下書きに戻す” ことをしています。
今日は久しぶりに少し お箸のおはなしに触れながら、おむすびについて(私なりに) つらつらと綴ってみ

もっとみる
お箸のおはなし ~ 番外編2. イベントを延期して思うこと~

お箸のおはなし ~ 番外編2. イベントを延期して思うこと~

今日 2月29日は、本当でしたら私にとって初めての、大人の方を対象とした『お箸の国のおはなし会』を開催していたはずの日でした。

世の中、新型コロナウイルスの感染拡大で大変なことになっていますが、
私のこの小さな会も開催を見送ることにしたのです。 



私自身、とっても楽しみにしてきましたので、見送りを決定するのは寂しい感じがしましたし、勇気のいることでした。
感染拡大のニュースを見なが

もっとみる
お箸のおはなし 〜番外編. 今年いちばんの贈り物〜

お箸のおはなし 〜番外編. 今年いちばんの贈り物〜

令和元年も、あとわずかでおしまいです。

今年1年の振り返りとまではいきませんけれど、
今日は、私にとって今年いちばん嬉しかった贈り物について
少し おはなししてみたいと思います。

私にとっての今年一番の贈り物。
それは、お箸の講座を担当させて頂いた小学校の
児童のみなさんから頂いたお手紙です。

リボンのかかったお手紙の束を、2回頂戴しました。

1回目は6月に、1年生の皆さんから

2回

もっとみる