見出し画像

自由とは何だろう?

自由とは何だろう?と、私はよく考えるのですが

例えば…
無限に時間があって
無限の体力があって
無限の知性があって
無限の財力があって
無限の権力があって
それが自由なのか?

スポーツにルールという縛りが無かったら、果たして楽しいでしょうか?

自分がルールを決める権力を持ち、自分が勝つまで終わらないルールにして、勝ちの決め方さえ都合良く変えられたら…果たして楽しいのか?

私の意見はNO!

ネタバレの如く、先がわかる安心感も理解出来るけど…

結末に至る筋が全て見えたら、そんな本は読みたくないし、そんな映画は観なくて良いはず

何処かに未知の不確定要素があるから楽しいので、その不確定要素を楽しむ為に、ルールがあると想うのです

この世はマトリックスで、仮想空間・仮想現実と言われますよね?

この世界の実像は自由だから…思考の縛りを解除すべし!というのもわかるけど

Aさんと、Bさんの自由がぶつかり合ったら「自由の拮抗状態…」
それが正義対正義の現実だったりします

この世が仮想世界でも…
仮想という世界での現実に変わりなくて

噛み合うパズルのピース🧩と
噛み合わないピース🧩があるなら、当然ぶつかり合いも起きるはず

違うパズルを作りたい人と出会わなければ、ぶつかり合いもありませんが…

混沌(カオス)と調和(ハーモニー)は表裏一体の世界

出会いは縁や運に導かれるもの…

噛み合うピース🧩と出会う為に、自分のパズルの完成形を表現することで

同じパズルを目指す人と(つまり価値観の合う人と)出会い、パズルを完成させることが出来るのです

そして次なるパズルを目指す時、また違う仲間との出会いがあったりしますね

自由には種類があって…
会うべき人と、会うべきタイミングで出会うことが、自分の自由を行使出来る方法なのです

前提条件があったら自由ではないのでは?という意見があるかもしれませんが…

私はそうは想いません!
自由は「無」とは違うから

自由という概念は…何かに対しての自由であって
対象がなければ自由という概念も有り得ないもの

自由の由は、無に対する「有」ともいえるでしょう!

仏教哲学(法華経)では
宇宙は「無量無辺」「無始無終」という様に、無限大に大きく…始まりも終わりも無い世界と解きます

無限ということですね
つまり無限に自由なわけですが、その無限の自由を発揮する為に…

今の時代に
今の場所に
今の自分で
生まれてきたのです

ワタシという存在は、現実にある(在る・有る)のだから

何だかパラドックスですね🙃

以前、ダンスに関するブログで何度も書きましたが…

私は身長が小さいからこそ、大きく踊ろうとしてきました

すると大きな踊りとは?を考えるわけです

極小から最大…繊細さやダイナミックさ、緩急のコントラストなどはもちろん

空気を動かす様な動きの表現をしなくてはなりません

空間に於いて大きく表現するには、何より意識の大きさが必要不可欠

では意識の大きさとは?
…と突き詰めると

小さな自分を克服する為、大きく動く練習をしてきた上で…
小さな自分ということへの精神的なこだわり=執着を無くすことに至るのです

そこに来て、はじめて大きな踊りが出来ると言えるでしょう

小さい…という意識は自分を鍛えてくれるけれど

小さいという執着が、小ささの原因でもあるから

それを捨てること、卒業することが必要なんですね
これが「解脱」じゃないか…と考えています

日本では身長が高い人も、ドイツやオランダでは平均的だったりしますよね?

ドイツ人やオランダ人のめちゃくちゃ大きな人から見たら…
日本人の大きめと小さめなど、同じ様にしか感じないでしょう

そしてカラダが大きな人のココロが大きいとは言えず…

カラダの大きさがコンプレックスで、ココロが縮まっている人もたくさんいます

相対的思考は自分の立ち位置の理解となりつつ、縛りを生む原因にもなるのです

私は自分という存在を表現する為、身長という相対的小ささと向き合いながら訓練しまくった先に…

絶対性の世界には、大きい小さいが存在しない!という境地に辿り着きました

だから年齢も…単なる数字なのだ!と言いきれます

身長も数字、体重も数字、年齢も数字…
数字は物理的世界の目安でしかありません

人は可視化出来る相対世界の数字に、思考を縛られてしまうけれど

感動は数値化出来ないもの
美味しい!とか
楽しい!などは
数字に表せないのが本当のところ

それを「星○つ」とか表せば、自分で決められない人が安心するというだけのこと…

私が疎い経済の世界では
「不安マーケティング」
とか
「恐怖マーケティング」
なるコトバも存在していて

安心だと、人は消費行動に走らないのだとか…

音楽の話しに移りますが…
昔の音階は「純正律」で、簡単に言うと音によって整う世界

ところが100年前に「12平均律」という微妙に音がズレた響きのある世界に、音のルールを変えられたのです

それが人を不安にさせて、消費行動に繋げる為、誰かが作ったルールなんだとか

その誰か…が自由を行使したのですね

これ波紋の世界観ですよね!
12平均律のズレが不安のもと
モーツァルトは「自分の楽曲は純正律でしか演奏させない!」と言ったらしいのです
これは440Hzで音楽の放送が行われたのと同じですね!
これやこれ…
必要ないモノを買わせる仕組み
嫌な仕組みですね

🔽一応、YouTubeもご覧ください(都市伝説なので、学者の意見ではありません!)

こうした音というエネルギーはカタチは無いけれど、確実に質量ある存在で、私達の心身に影響を与えるもの…

そしてこの音を利用して、人々を洗脳した経済的(政治的)支配層がいるなら?

音によって覚醒し、自由を得ることも可能なはずです

昔好きだった音楽を聴いて、過去の記憶が鮮明に甦る時…ココロは時を超えています

音というものは常に宇宙に満ちているもの

人間の聴覚で聴き取れない音も無限にあって、植物ですらそうした音を感じており…

私達も実は、皮膚感覚で音を聴いているのだとか

私は踊りを通じて音の世界で、向こう側を意識してきました

即興で踊り、振付する時など…アタマは空っぽ状態

思考をオフにして、音に身を任せ委ねることで…動きが湧き出ます

クリエイティブな仕事をする人は、皆そうじゃないかな?

タイプによって「湧き出る感覚」「降りてくる感覚」があると想うけど…

心身を空にして宇宙と繋がるからこそ、踊りが湧き出るのです

踊りにおいて私は、アカシックレコードを信じていますから

アカシックレコード

音と同じく…人のカラダを水も循環していて、それは地球の循環とも繋がっていますよね?

水が記憶を持つという説を信じるなら、過去世の記憶なども納得出来るし…

水も音も周波…つまり波動の世界なので、音の世界にとても似ています

音は消えて空気に溶けるし…
水も蒸気で空気に溶けるから

目に見えなくなっても、存在しているもの

水も空気に溶けて曇になり、雨となり、生き物を潤し…
循環のサイクルを流れていますね

波の如く動く…つまり波動そのもの

この仮想世界という現実も、波の様に動き循環しているはずで…そのルールを理解することが、自由への扉なのかも

ダンスには即興もあれば振付もあり
即興でしが踊れないのも
振付でしか踊れないのも
本物ではありません!

振付を即興の如く踊れてこそ
即興で本当の自由を踊れます

私にとっては踊りこそが、自由な世界へ至る道

踊りとは相対的世界観の文化ではなく…

勝敗などを超えた、真理に至る道筋といえます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?