見出し画像

初めてづくしin台湾②

今年1発目のnoteは台湾レポ続報の2日目!!

新年早々大地震や飛行機火災など、ろくな事がないですね。災害用キット買っておかないとダメだなと思いつつ、金銭も張るし…これが日本のダメなところ。でもそれ以外はいいから日本に住み続けます。今年は受験生になりますが、行きたいところが決まっていません!ぼちぼち考えていかねば…
推薦を取れれば今年中に進路が決まっているはずです。2度目の失敗は犯さないように勉強をそのままキープしていこう!漢検2級受かったらいいな、合格を信じて自腹で挑戦さ!

では本題。あいにくの天気だが、土砂降りを満喫!☂︎
楽しかったのと同時に、日本が最高だと思えた。食事は肉のクセがある。それはまだしも、トイレが酷い!
場所の差はあるものの、九份付近の公共トイレがいちばん酷かった。
和式なのはまだしも、紙は無いわ、水圧がなく紙を流せないから🗑へ。臭いがすごいし、私はそれがどうしても耐えられないから、台湾に住むことは出来ない。しかし台湾の人は気にしないだろう。それは他国同士の文化…
学校では、外に紙があるので自分で取る。形もセロテープみたいな感じだった。


2日目

なんだか寝苦しいような暑いような感じで何度か起きた。
6時に電話があり迷惑電話かと思ったらモーニングコールだったらしいが…
身支度を整えてバイキングへ向かう。
少しずつ取って何周かする方が食べられないこともないだろうし、と考えて3周くらい回ったかな?京都の時は普通に取りすぎて1回で終わってしまった。少しゆっくりしてから8時に出発!早い。

学校交流

ジムとリップ作りを体験!いつも運動しないから、嫌だなぁとは思っていたが友達に誘われいろいろ体験できたと思う。思ったより楽しかったし、バスケよりマシか!
リップは確かはちみつ味だったような。私は見てるだけだったけど、最後の方に在校生が歌ってて上手かったのを覚えてます笑
その後体育館に行き、軽音部の歌や演奏、何人かとインスタ交換等で交流を深めました。弁当を食べたけど、肉に癖があって残してしまいました。周りの子もたくさん残しちゃってて、やっぱり独特な感じだったよねって思った💧

学校にヤシの木があったのも覚えています。結構大きな学校だった!学校だからもう行くことはないと思うけど、楽しかったです。謝謝🖐
1時間半くらいはかかったと思う、長時間のバス移動ではみんなが寝静まっていたのを覚えてる。いつもガヤガヤしている感じでこの時が一番静かだったのは確か。後ろの男子が数人喋ってた時はあったけど、私はトンネルだけ 目をつぶってたなwこの静かな空間、最高だった!
高速だし、同じ風景だとはいえせっかく台湾に来たのに景色を見ないっていうのは考えられないわけです。その代わりみんなは深夜まで起きてたらしいけど。1時とか2時とか?いつもは自分もそうだけどね、自分はスマホの制限もあるしパソコンとか持ってきてないからやることがなくなっちゃったりしたのと、移動時間に全く寝てない分疲れがたまっていて久しぶりに日付が変わる前にすんなり寝れたのを覚えてる。いつも昼寝とか時間が合わなくて全然寝れないの笑そろそろ生活リズム直さないとって感じなんだけど。

九份

バスの移動中に雨が降ってきてしまって結果土砂降りだったけど、前から行きたかった千と千尋の舞台に行くことができました!晴れていればなーって思っても仕方がない。晴れていれば海が見えたようですが、全く霧だらけ。それでも興奮しっぱなしだったのを覚えてます。階段ばかりで疲れたけどそれは最初までで、そこからは色々食べ歩きしたなー!今まで食べ歩きしたことなかったから初めての食べ歩きが台湾は特別ですね!思い出のひとつ。

🍓🍼🧋

記念コインが売ってて友達も欲しかったらしく。コインが足りなかったから入った店がポストカードとかの小物店。そこの店員さんが日本語話せたような、優しかったような。台湾って親日ですよね。元々は日本だったし、年配の人は日本語を習ってたって授業で聞いたなぁ。次行けたら晴れますように!

お土産&夕食

鶴川ショッピングセンター?ぼったくりか知らんけど、あれは外国人を狙ってるな…たくさん買えばオマケの🥭グミプレゼントとか。日本でいう三越とかの高級感。まあ次は行きません、値段的に。スーパーが安すぎてガッカリした記憶( ᐛ )
夕食はBBQ!色々つまみました。🍜をこっそり持ち帰っちゃった!
その後はホテルに戻り、疲れが溜まっていたようで、早いなと思っていた就寝時間の23時代には寝てしまいました😴テレビも何言ってるか分からないし、移動中一睡もしなかったからね。オヤスミナサイ〜
③に続く…(59分に公開しちゃってなんかモヤモヤする。前消したけど、跡残ったし諦めます。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?