見出し画像

みなさんの読書感想文に誘われて

初めて手に取ったのは学生のときでした。
宮本 輝。

渋カッコいい神戸のおじさん。そんなイメージ。
物語の中で語られる言葉遣いが好き。
例えば一人立ち寄った三宮の喫茶店。斜向かいの席に座った人々の、つい聞き耳を立てたくなるような語り口。わたしはすぐに話の虜となり、物語の世界観にのめり込んでいきました。
そして、図書館に並ぶ宮本輝の本を片っ端から読み漁り、いくつかは購入して手元に置いたのでした。

大人のほろ苦さと諦めきれないあの人との縁、報われない日々にふと訪れる至福のとき。

はぁ、とため息。人生って、こんな感じなのねん。

読むだけで経験値120アップ、20歳くらい大人になった気分。早く大人になりたいし、大人になったとき、ものすごく落ち込む事があっても、

人生ってこんなものよ。と、
落胆の中に楽観をもちたいと思ったものです。

私が宮本輝に初めて出会った本、「錦繍」
きんしゅう。

これが、にわかに私の周りで、話題となっています。
と言ってもnoteの中の話ですが、同じタイミングで同じ本について思いを寄せていることが嬉しい!こんなことあるんですね。

最初に見つけたのは、いわはらいずみさんの「読書感想文」です。

嬉しくてさっそくコメントさせていただきました。
お返事もくださったいわはらさん、ありがとうございました!

続いて、ミーミーさんの「再読したくなる本」です。

ミーミーさんまでもが推し!うぉーーブーム再来!と、なんだか一人で盛り上がってしまい、こちらも勢いに任せてすぐにコメント。ミーミーさん、お返事ありがとうございました。

こんなに好きな本が好きな方が、近く?におられるとは。もしかして、宮本輝好きのクリエーターさん、他にもたくさんいらっしゃるのでは…

なんてことを考えながら、本棚で色褪せていた文庫本を手に取り読み返しています。
えっ…と、、

こんな話だったっけ。まったく身に覚えのない話とはこのこと。神戸弁に色気を感じてたのが嘘のよう。余韻に浸って中身がすかすかな自分の頭に驚く。

うあーん、ものすごく面白い…


大好きだと思っていた本について、知ってたつもりが、実は全然知らなかった。
     

昔どっぷりはまった物語を読み返す。
どこにも行かない夏。

私には最高の読書時間となりそうです。

画像1


    良い企画です。読書感想文。




この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

ようこそUknow園へ!サポート代はnoteが繋げるご縁への循環と、専門書籍、有機種子購入代に当てさせていただきます😊🍀📚