変化と進化って・・・

みなさま初めまして、ヒロジュールと申します!

先日、いきなり頭の中で走り回った言葉を紹介させて下さい。


時代の変化についていけなくて投げ出した時に進化は止まる

私も今回インターネットを勉強するにあたり、初めに若干感じた事だった。
「専門的過ぎて、ついていけないかも?!」

年齢を重ねるにつれ、時代の変化するスピードが速く感じる時がある。

例えば、パソコン・インターネット・スマホなどは顕著。

今や日常の中で必須となったこれらのアイテムだが、時に若い世代でもついていけない人が出るくらいスピードが速い。

それらに人間が対応できなくなると、取り残された感からか、「別に使えなくても死にはしないし...」と、諦めから投げ出す。

確かに死にはしないだろう。

しかし、「身の周りの変化をキャッチして対処しなくなる」という点で考えたらどうだろうか!?


他の分野で当てはめてみる...

今で言えば、コロナ禍で働き方や新しい生活様式への変化を求められ、期間はわからないが、それを受け入れて生きて行かなければならなくなった。

この変化を受け入れず、対処しなかったらどうだろうか。

そこで進化は止まる気がしてならない。


進化をとめないで

今までは良かったなぁ!
今までは楽で、これからは面倒だなぁ!
などと確かに思う。

50年前、100年前の先輩日本人も多分そう思ったと思う。
しかし、今あるこの国は、その先輩達が解決策を考え変化を受けいれて進化させてきた。

そして、今から50年後や100年後は、我々がその先輩達となる

とすればやはり進化は必要だと感じる。

ただ、今のわたしには「これが正しい!」という判断はできない。

しかし
進化はして行きたい。

出来れば自分の息が止まるその瞬間まで。

そのように、自分の気持ちを素直に持つことは正しいと思える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?