見出し画像

大切な人を大切にしたい

周りを大切にするには
自分を大切にできてからじゃないと
難しいと思う

自分の心に余裕がない時
周りに対して行動が雑になってしまうもん

自分の機嫌は自分でとる
機嫌の取り方を見つけておく


例えば
大好きな歌を聞く
あったかいミルクティー飲む
睡眠時間多めに取ってみる
とか
他にもあるけどこんな感じ

周りに対して行動が
ちょっとでも雑になってしまったら
自分のことが嫌になる

悪循環なんよな〜
心に余裕を持ちたい

あと、最近
"自分のことを大切に思ってくれとるか"
が結構わかるようになったなって感じた

どんなに遠くに居っても
半年に1回しか会ってなくても
大事に思ってくれとるんやなって感じ取れる

距離とか
会っとる回数とか
そういう数字で表せるものじゃなくって
心を見えるようになってきた気がする

逆にいうと
適当に扱われとるんだろなって
感じれるようになった気がする

マナーと思いやりって全く別物と思ってて
マナーは最低限のもの
思いやりはやさしさとか気遣いとか
その人自身の良さでありプラスなもの

まず、マナーもない人と
一緒に過ごしたいとか思わんよね

どんなに仲がよくっても、
いくら長い付き合いでも、
マナーすらない人とは過ごしたくない

むしろ
その人の近くに居たら
自分の心がくすんでしまう

改めて自分が大切にしたい人を
考えるきっかけになりました

ちょっと前から違和感があった人
今回やっと距離を置いた方がいいって
気づいた

お互い大好きで大切な人に
全力でエネルギーを使おうね
今までありがとう

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?