見出し画像

コンテンツ概要 ※閲覧者必読!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【創作支援ブログ〈フェニックスプロジェクト〉】

月額500円プランの有料型ブログコンテンツです。
私の『創作活動』が優遇的に投稿され、時として『先行公開』や『創作進捗による試行錯誤の裏話』等がコンスタンス更新されています。
手頃な娯楽としても最適ですので、私の創作世界観〈凰太郎WORLD〉を支持して下さる方はヨロシク御願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コンテンツ概要】
 私の『アニメ&サブカルに対する分析持論コラム』になります。尚、当コンテンツは『私的コラム』であって『データベース/アーカイブ』ではありません。
 誰かにウンチクを語る事が目的ではなく、私自身の熱と独自見解を吐き出す事が目的です。
 従って、内容は私の主観によって構成されていますので、他説や誤認も有り得る事を最初に御断りしておきます。

 当コラムでは考察対象によって以下のようにカテゴライズをしております。

【ヒーローコラム】変身、もしくは異能性を備えた〈正義の味方〉を対象としています。多くは〈特撮ヒーロー〉や〈ロボットアニメ〉になるでしょうが、私的広義解釈と趣味による選定ですので〈ジャンプヒーロー〉等もカテゴライズ可能性はあります。また、いわゆる〈ヒーローの敵役たる怪獣&怪人〉も、後述の〈モンスターコラム〉ではなく、こちらのカテゴリーに収録するつもりです。
【ヒロインコラム】女性キャラに対するコラムです。基本的に作品や方向性には関係無く、私的な〝萌え〟を基準にヒロインを選定しています。従って、例えば作品内にて関連した〈交遊メンバー〉や〈所属グループメンバー〉を全員網羅する意図ではなく、あくまでも〝そのキャラクター単体のみ〟として抜粋します。
【モンスターコラム】ホラーやSFに登場する怪奇異形、もしくは作品そのものを取り扱っています。考察対象は、映画等の映像作品とは限らず、時として小説等の非ビジュアル作品の場合もあります。


 尚、当マガジンは『メンバーシップ特典マガジン』とさせて頂きます。

 私は基本的に『通常ブログ投稿』はともかくとして『自己創作活動』の範疇に於いては、できる限り〝拾い画像〟とかの版権画像を避けたいのです(例えば『サブカルコラム』とか)。
 一応は『自己創作』をする身(そして〝それ〟で成り立ちたい身)として、常々「アニオタのブログ投稿として画像を添付してもいいのかな? それとも微塵もダメなのかな?」と自己憂慮を抱いており、なかなかの気兼ねを抱えたまま投稿しています(とりわけ『コラージュパロディ』等は、そうです)。
 ですが反面『面白いアイディア』が浮かぶと〈形〉にしたくなる性分でもあり、また〈創作者〉ではなく〈趣味人〉としての側面からは、やはり〈ブログ〉程度は〝自由〟に在りたい(WEB良識の範疇にて)。
 また『サブカルコラム』等は『資料画像』として不可欠な場面が多々ありますし、何よりも〝まったく画像無し〟ではイメージ補完も成立しません。
 とはいえ、さすがにそこまでつぶさに『イラスト』は描けない。
 御忘れかもしれませんが、あくまでも私は〈絵師〉ではありません……し、創作労力は本分の『自己創作』でいっぱいいっぱいです。
 そうした板挟みの想いを咬む中で〝閲覧者限定の秘匿グループ:私の意図を汲んで口外しない人に限定〟とすれば『趣味共有域』という事で気兼ねなく展開できるのではないか……と思い立ったのです。
 そうした理由から『版権作品関連コンテンツ』は『メンバーシップ特典マガジン』とさせて頂きました。

 しかしながら、当コンテンツは小説投稿サイト〈NOVELDAYS〉でも展開していますが、アチラは画像無し……という事は〈note版〉は『完全版』とも呼べるかもしれません。

 また『自己創作イラスト』が存在する場合は、それも挿絵として活用します。
 ですが、多くの『自己創作イラスト』は『フリーイラスト販売』や『有料コンテンツ』ですので『ウォーターマーク入りサンプル版』もしくは『トリミングサンプル版』となる点を御了承下さい。

 そうした意向ですので、くれぐれも〝閲覧〟のみに限定して、二次使用や二次配布は御止め下さい(個人的鑑賞を目的とした端末保存などは構いません)。

 ともあれ、手軽なサブカルコラムとして、読者様が息抜き的に楽しめる『読物』になれたら幸いに思います。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

私の作品・キャラクター・世界観を気に入って下さった読者様で、もしも創作活動支援をして頂ける方がいらしたらサポートをして下さると大変助かります。 サポートは有り難く創作活動資金として役立たせて頂こうと考えております。 恐縮ですが宜しければ御願い致します。