見出し画像

『風鈴』

昨年は全国的に梅雨明けが平年より早く
梅雨明け後は記録的な猛暑になりましたが
今年は梅雨入り後の日照時間が平年より少なく
昨年のこの時期とは打って変わって
異例の涼しさが続いています。

うっとうしい梅雨空が続くと太陽が恋しくなります。

梅雨明け後は今年も夏の暑さがやってきますが
昨年のような猛暑にはなってほしくないですね。


暑さをしのぐアイテムとして風鈴があります。
都会のコンクリートジャングルで
季節感のない無機質な暮らしをしていると
「風鈴」のように季節を感じさせるものが恋しくなります。

風鈴が生活に馴染んでいた時代もありましたが
エアコンの普及や住環境の問題によって
現代では、風鈴を見かけなくなりました。

昨年、西新井大師(東京都足立区)の「風鈴祭り」で
定番の丸い形の風鈴と猫の風鈴を買いました。
         ↓


風鈴の音に「涼の風情」を感じるのは
日本文化ならではだと思うのですが・・・
「音」に対する感じ方には個人差があって
風鈴の音が騒音にしか聞こえない人もいます。

今夏も風鈴の音が外に漏れないように
インテリアとして玄関や部屋に置こうと思います。
玄関に置くとドアを開閉するたびに、入ってくる風によって
「チリン♪チリン♪」と涼しげな音を奏でるし
部屋に置くとエアコンの風によって音を奏でます。

無機質な暮らしの中でも風情を感じたいと思います。

時代の流れとともに消えていくものがありますが
日本の夏には欠かせない伝統のアイテムとして
風鈴はいつまでも消えないでほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?