『美味しい記憶は香りから・・・』

美味しい記憶は香りから ・ ・ ・

鼻をつまんで飲んだり食べたりしても味がありませんが、
離すと味が広がります。
美味しさの一番の決めては、香りです。

安い食材に香りを加えると美味しくなり高級感のある味になります。

TVで紹介されたことがある情報ですが
コロッケにローズマリーのスパイスを加えると
一流レストランの美味しい味になります!?
カレ-に甜麺醤と梅酒を入れると美味しくなります!?

試してみると・・・たしかに美味しい(*^_^*)

香りといえば、私はラー油が好きでどんなものにも入れます!!
定番では餃子、チャーハン、野菜炒め ・ ・ ・
ラー油は汁物に入れても味が引き立って美味しいですね♪
そば、うどん、ラーメンにもいいし、味噌汁にもいいです。

そういえば『食べるラー油』が流行った時期がありましたね~
私もよく食べてました!!とにかくラー油は美味しい!!

独特の香り?なのに美味しいものがある!?

シンガポールを旅したとき、屋台街でドリアンを売っていました。
「ドリアン」は「地獄の臭いと天国の味」とも言われていて
臭いが強烈過ぎて機内やホテルは持ち込み禁止になっていたりします。

天国の味?と言われても、私は食べる勇気がなかったなあ ・ ・ ・     

そういえば「くさや」も強烈な臭いがしますね。
伊豆大島を旅したときに食べたことがありますが
普通に美味しくて、お酒のおつまみによく合いましたが
臭いが着ていた洋服に染みついてしばらく取れなかったなあ ・ ・ ・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?