『今年の漢字』

来週の火曜日、12月12日(いい字一字)は「漢字の日」です。        「漢字の日」は日本漢字能力検定協会が制定した記念日で         毎年その年の世相を象徴する漢字一字を全国から募集し          この日(12月12日)に合わせて、京都・清水寺で              『今年の漢字』として発表しています。

昨年(2016年)の『今年の漢字』は「金」でしたが
今年(2017年)の『今年の漢字』は何かな~?

私にとって今年はどんな年だったかな~と思いを巡らせると
真っ先に思い浮かぶのは、自宅のリフォームなので
私にとって『今年の漢字』は「改」かな・・・
「改」は改装の「改」ですが
自宅のリフォームをして快適に暮らしているので
快適の「快」でもいい感じがします。

リフォームをしたことによって
自宅が私にとって快適な空間になりました。
お気に入りのバーカウンターで
コーヒーを飲みながら、ほっこり、まったりするのが
私にとって「至福の時」ですね(o^-^o)


さて、話はガラッと変わりますが・・・
朝食はパン?ご飯?という議論がよく話題に出ます。
私はその日の気分で食べ分けていますが
どちらの場合でも目玉焼きを一緒に食べます。

目玉焼きに何をかける?という議論があります。
私はラー油と醤油をかけて食べていますが
人によって色々な食べ方があって面白いと思います。

目玉焼きに限ったことではなく
味つけに関するこだわりは十人十色ですね。

マヨネーズをこよなく愛していて
何でもかんでもマヨネーズをかける人を
ちまたでは「マヨラー」と呼んでいますが・・・
ちなみに私はラー油をこよなく愛しているので
「ラーラー」ですね(笑)

味付けや食べ方は個人の好みの問題ですが
関西は薄味を好み、関東は濃い味を好む傾向があるように
地域によっても大きな違いがあります。

私は薄味であっさりしたものが好きですが・・・
ラー油をかけると薄味に「コク」が出るので
色々なものにラー油をかけて食べています。

「コク」は味を表現する言葉で、日常的によく使われますが
その言葉の意味については、いまいちよくわかりません。
「コク」は「味の濃さ」ではないようで
総合的にバランスの良い味を
「コク」という言葉で表現しているようです。

「コク」、「キレ」、・・・日常的によく使うのに
いまいち意味がわからない言葉がこの世に溢れていますね(o^-^o)


クリスマスをイメージして
猫とポインセチアを描きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?