見出し画像

リアル有田②

昭和女子大学「よかねARITA」プロジェクト、英語コミュニケーション学科3年の村松直美です。

私たちにとって初めての「リアル有田」第二弾の報告です。私たちが取り組んできた活動「チャレンジ(セレクト)ショップ」などについて報告します。
 
1日目の11月19日(土)は東京からの移動と有田町内見学であっという間でした。夜はセントラルホテル武雄温泉駅前に宿泊しました。このホテルは有田町の隣の武雄市にあります。ホテルの新館最上階8階の露天風呂からは武雄町内の夜景を見渡すことができました。
 
翌朝はホテルから歩いて1分の武雄温泉駅からJR佐世保線有田駅まで移動しました。武雄温泉駅では、9月23日に長崎-武雄温泉駅間で開通した西九州新幹線「かもめ」(※1)を見ることができました。
 
秋の有田陶磁器まつりの「チャレンジ(セレクト)ショップ」は、私達の「推し」の有田焼を観光協会に協力していただき窯元から仕入れて販売をしました。私達が仕入れた食器に興味を持ってくださる方はたくさんいらっしゃいましたが、購入までいただけることは少なかったです。商品販売の難しさを身に染みて感じました。

たくさんのお客様とお話することができました!

また、春陽堂に交流場所を設置し、有田町にお住まいのお客様や観光で来られた人とおすすめの観光場所などをお話しすることができました。有田町のおすすめ観光スポットのほかに町に何があったらより住みやすい町になるのか聞くことができました。
 

有田の魅力マップ

たくさんの方々とお話しする中で、私たちについてとても興味を持っていただけることが多く、セレクトショップではとてもやりがいを感じることができ、貴重な経験になりました。 

東京への帰りの道中ではメンバー同士、「また絶対有田町に来たい」「なんだか寂しいな」と話している声が聞こえました。 

有田町役場の方々とはじめとするたくさんの方のおかげで、多くののことを学ぶことでき無事に東京に帰ってくることができました。ありがとうございました。 

学園祭で私達がデザインした有田焼アクセサリー(※2)の評判はとても良く、早くに売り切れてしまったため、買いたかったというお声を多くいただきました。そのため、通常時での販売を検討しています。 

今後とも「よかね有田プロジェクト」をどうぞよろしくお願いいたします。

有田駅にて

※1 駅の紹介 | SAGA TAKEO 西九州新幹線2022秋 開業 (takeo-kk.net)

※2 有田焼オリジナルアクセサリー|昭和女子大学 よかねARITAプロジェクト|note

*観光地情報*
 
セントラルホテル武雄温泉駅前
〒843-0023
佐賀県武雄市武雄町昭和16-12
TEL 0954-20-1234
【公式】セントラルホテル武雄温泉駅前|駅から徒歩1分のビジネスホテル (central-imari.jp)

駅から徒歩1分で着きます。露天風呂がついています!
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?