見出し画像

Flixbusでフランス~スペイン

7月 バスク地方の旅の移動は何度もバスを利用しました。
フランスのビアリッツ~スペインのビルバオまでflixbusを利用。
この長距離バスは旅行客にとってはありがたい存在です。

選んだ理由は
手頃な値段
荷物 2つまで無料
初回割り引きあり
行き先は多岐にわたる

困ったことは
バスの乗り場に看板がでていないこと

もちろん乗り場の住所はチケットに記載されているのだけど 現地にいってみると

「バスの乗り場どこ?」という
同じ不安を抱えた観光客が結構いました。

不安をかき消すために 声をかけた若者は
「昔 ビルバオ行きのったことあるけどここら辺だったから大丈夫」
と教えてくれて少し安心しました。

「30分遅れるって通知がきた❗」
別の観光客が英語で皆に通達。
同じエリアにALSAというスペインの高速バスはバス停がありそこにはちゃんとバスが定期的にきては出発を繰り返していました。

結局 遅れてFlixbus は到着。
わかったのはビアリッツ発に関してはALSAのバス停を勝手に?使わせてもらっているようで看板はだせないよう。

お手頃価格の理由は他のバス会社の設備を
便乗して使わせてもらっているから?
Wifiは使えるはずだったが実際は使えず

とここまでマイナスだった点をあげたけれど
値段の安さやプロモーションで割り引きが使えたりするのでまた利用もあり。

遅延やバス停のわかりにくさのリスクを承知の上なら使い勝手のよい移動手段だと思います❗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?