見出し画像

けたたまし鳥


 春から初夏までの間、うちの近くの田んぼで子育てする鳥がいる。ケリのようだ。

 以前、散歩をしているときに、気がついた。縄張りに入ると、容赦なく攻撃してくる。つがいだろう2羽が、わたしの頭近くまで飛んできては、けたたましく鳴く。そこから、立ち退くまで、何度も、何度も旋回しながら、やってくる。わたしには、「ケ、ケ、ケ、ケ、ケ、ケ、ケ、ケ」と聴こえる。遠くまで響く甲高い声だ。

 勝手に、わたしは「けたたまし鳥」と呼んでいる。だって、難聴のわたしでも、あの声は、とんでもなくうるさく聴こえるのだもの。それに、怖い。いつか頭をつっつかれそうで。

 けたたまし鳥のつがいが来たら、縄張りに入らないよう、わたしは散歩コースを変える。毎回、攻撃されるのも嫌だし、攻撃する方も疲れるだろうし。そうして、子育てが無事に終わるころまで、近づかない。

 今年は、例年巣作りしていた場所あたりで、大規模倉庫の建設が進んでいる。どこで、子育てするんだろうと、少し心配していた。

 ある日。
 買い物をして、自転車で帰る道すがら、
 「ケ、ケ、ケ、ケ、ケ、ケ、ケ、ケ」

 あっ、この声は!
 けたたまし鳥の声。

 振り返ると、こちらに向かって飛んでくる2羽。慌てて、逃げながらも、うれしくなって、にやにやが止まらない。

 あぁ、よかった。
 いつもの場所から1キロほど離れたこの場所で、今年は子育てするんだね。

 あっ、買い物に行くのに、あの道が近道なんだけれど…これからは、迂回しますよ。はい。そうします。

 けたたまし鳥たち。
 今年も無事に子育てができますように!


3/11
追記シギの仲間と思い込んでいましたが、実際は、チドリ目のケリという鳥でした。記事を訂正させていただきました。確認不足で、申し訳ありません。以後、気をつけます!

ケリのこと、翼猫さんから教えていただきました!翼猫さん、ありがとうございました♪


この記事が参加している募集

#名前の由来

7,891件

#この街がすき

43,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?