マガジンのカバー画像

ぴよまが!

36
Piyomaru Softwareの電子書籍にかんするお話を紹介するマガジン
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

あらたなる電子書籍シリーズ

Piyomaru Softwareは、これまでに電子書籍を80冊以上刊行しています。ちょっとした大学の名誉…

Piyomaru
5か月前
3

1人で作る電子書籍

本来、「本」は複数の人間の共同作業によって作るものです。しかし、自分以外に頼れない場合に…

Piyomaru
5か月前
6

電子書籍作成のお供にデータ収集プログラム

電子書籍に限った話ではありませんが、何らかの本を作る際にはデータ集めが欠かせません。 デ…

Piyomaru
5か月前
5

電子書籍のページ端のツメ制御をScriptで処理

辞書や電話帳など、ページ数が多い本でページ端につける目次的なマークを業界の専門用語で「ツ…

Piyomaru
5か月前
8

電子書籍の付録で、成功したもの、そうでもなかったもの

電子書籍といってもいろいろですが、本体だけで完結しているものもあれば、付録が必要なものも…

Piyomaru
5か月前
18

1人で電子書籍を作っていても、編集会議だけは仲間とする

電子書籍を1人で企画から執筆、編集、デザインとひととおりこなしていても、編集会議だけは「…

Piyomaru
5か月前
7

自分の出した80冊以上の電子書籍のカタログ本

発行した電子書籍が80冊を超えたあたりで、「多すぎて、どれを買えばいいのか分からない」というお問い合わせをいただくようになりました。 自分の電子書籍のカタログいつか、このような日が来るかもしれないと思っていました。そして、その日は自分が思っていたよりもずっと早くやって来たのです。 自分の電子書籍のカタログ本をフリー配布で出してみました。 どのような観点から紹介すべきなのかが分からなかったので、 ・すべての人が対象 ・売りたい ・よみもの ・初心者向け ・ちょっと書ける

Pagesで実際に電子書籍を作るノウハウ本の企画

Appleの簡易DTP機能つきのワープロアプリ、Pagesで電子書籍を作るノウハウをまとめた本を企画…

Piyomaru
5か月前
5