見出し画像

【明確な目的と感情が動けば行動は変化する】 

こんにちは、Tomokaです!

先日半年ぶりに歯科の定期検診に行った際に、
歯科医と歯科衛生士さんに
「すごく頑張ってくれていますね!」
とありがたいことにお褒めの言葉をいただきました。

ただ、褒められているはずなのに
全然何が褒められているのかピンとこなかったんです。

少し考えて、
『それは綺麗に保てているのかな?』
と思いましたが、
それでも自分としては
頑張ってる自覚が全くなかったですし
むしろ最近歯磨き手を抜いてる感じが
してたくらいでした。。。

そのあと、歯の写真撮影したものと
顕微鏡で口腔内の菌の映像見ながら

「綺麗に磨けてますよ!
 フロスもしていただいてるのがわかるし
 害のある菌も全然いてないです!」

そう言われて、
確かに歯磨きの時は必ずフロスもするし
歯磨きの後はリステリンで口うがいもするけど、、、
と思いながら

でも、特に頑張ってではなく一連の流れとしてするようにしてるだけやしなと思っていました。

でも、これ昔から出来てたわけでは全然なかったです。

むしろ、フロスは『やらなあかんな。』と
思いながらもサボってる回数の方が断然多かったです!
そして歯科検診の数日前から焦ってやるようになる
みたいな感じでした。笑

リステリンでのうがいも
この2、3年でする様になりました。
でも、初めのうちは1週間に一回するかしないかレベル

こんな状態だった私が
今では毎回必ずフロスとリステリンを欠かしません!

『じゃあ、何が変化させたのか?』

そんなことを歯科で掃除してもらいながら考えてました

そして気づいたんです、
一つは当時の私の状況が変化したこと

状況の変化とは
日本から海外に住むと言うことでした。

海外に住んでももちろん歯科はありますが、
医療費は高いだろうし 
すぐに診てもらえないかも 
歳いって入れ歯ばっかりになるのはいやだと
最悪の状況を想像して
だから、出来るだけ治療が必要としない状態を
キープしないとと思ったんです。笑

その結果、私にとってフロスが虫歯予防のために
必須項目として追加されたんです。
歯を守るために!という思いが強かったです。

そう思ってからは、
【した方がいい】だったものが【必ずする】
に変化していました。

そしてリステリンついては、
恐ろしいものを見てしまったからです!

顕微鏡で口の中の菌が
活発に動いているのを見てしまったんです!
自分で自分にゾッとして
ヤダーって思っちゃいました。

その日はソッコーでドラックストアでリステリンを
買ったのを覚えています笑
そして、その日から欠かさずしています。

行動が変わる時って意外と一瞬だなと思います

『やった方がいいだろうな』と思ってることが
状況が変化する事で
『やばい、やらなきゃ!!!』
『このままじゃいややー!!!』
と感情が強く動く時

一度習慣が出来てしまえば
何も考えずとも無意識に流れでやってしますので
習慣になる前の気が向いた時だけ行動していた時が
変な感じに感じてしまいます。

何か行動を起こしたいときには
明確な目的と
自分の感情が動くかが重要なんだなと
歯科で口を開けながら考えちゃいました笑


これってただの口腔ケアの話ですけど
この小さい事が大きな変化を起こしたい時の
ヒントになるんだなって感じてます

次に何か行動を変えたい時には
明確な目的を持って
自分の感情を動かしてあげる事ができれば
行動できちゃうってことだな!
と思っています。

わかっている事と出来る事は違うし
上手くはいかない事もいっぱいありますけど
それでも毎日気付かなかった事
見えていなかった事が
わかるのって楽しいです!

【皆さんは起こしたい行動を起こせていますか?】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?