マガジンのカバー画像

リアル運動療法マガジン

〝運動療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく各方面のスペシャリストによるマガジンです!!!全ての医療従事者、セラピストに、どこよりも分かりやすくお届けをします。
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

#パーソナルトレーナー

運動療法のスペシャリストが集結!!!リアル運動療法マガジンスタート!!!

こんにちは!!!柔道整復師の吉澤です(@Knee_geek) Twitterでリリースさせて頂いたのですが..…

吉澤遼馬
3年前
52

運動療法を提供する理由

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今回がとうとう最後の投稿になりました。皆様3年間お…

胸椎の各可動性を出すための運動療法とそのポイント!

こんにちわ! 理学療法士のゆうすけです。 今月のテーマは「胸椎」になります。 皆さんは胸…

伸展型腰痛症に対する運動療法のポイント!押さえておきたい3つのポイント!

こんにちわ! 理学療法士のゆうすけです。 早いもので今年もあと1ヶ月ちょっとですね^_^ や…

運動療法におけるボディイメージの重要性

こんにちわ! 理学療法士のゆうすけです。 今月のテーマは「運動療法」です。 各ライターが…

炎症期でもやることはある!肩関節周囲炎の運動療法を連動性から考える。

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 先月はコロナ感染に伴い、執筆のお休み大変ご迷惑おか…

肩関節前面痛を上腕骨頭前方偏位から考える

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今月のテーマは”肩関節”ということで、僕の方からは「肩関節前方痛の運動療法」をテーマにお伝えしてきたいと思います。 肩関節前面の痛みって臨床で遭遇する機会って多くないでしょうか? 多いのだけど結構難渋する症例なども多かったりします。 あと、臨床で結構診ることが多いのに以外にも文献などって少ないんですよね(^_^;) そのため、肩関節前面痛の原因と病態に合わせた運動療法について知っておくことは肩関節の臨床において大変有益なものに

腰痛予防やパフォーマンスアップに必須!腹圧を効率よく高めるためのポイント

こんにちわ。 朝晩は寒くて、日中は温かいなど服装が難しい日が続きますね。 皆さんも体調に…

アスリートの鼠径部痛を運動療法で解決する!ーFAIを中心にー

お疲れさまです。 理学療法士の澤田です。だいぶ暖かい日が続くようになってきて過ごしやすい…

股関節のつまり解消エクササイズ

みなさんこんにちは!!パーソナルトレーナーの重成です。 業界を去るわけではないので、今後…

Runnners Kneeの運動療法

みなさんこんにちは!!パーソナルトレーナーの重成です!! 今月のテーマは『膝』です!! …

屈曲型腰痛に対する運動パターンの臨床的評価と運動療法

こんにちは。理学療法士の澤田です。 今月のテーマは「足関節」だったのですが、訳あって足関…

頭部前方偏位は運動療法で改善!問題点別の修正エクササイズ大全

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今月のテーマは「頚椎」。今回僕の方では臨床でも多く…

頸部痛の包括的アプローチ

こんにちは!!パーソナルトレーナーの重成です!! 今月のテーマは『頸部』です。 頸部は頭部を支える重要な椎骨で屈曲、伸展、回旋、側屈の他に頭部を水平に前に出す前方突出と頭部を水平に後ろに引く後退という動きもあります。 これだけ動きの多い関節なのでそれだけ多くの障害の原因になってしまうことも多いです。 ・頚椎ヘルニア ・頚椎捻挫 ・バーナー症候群 ・頸髄損傷 どれもお馴染みの傷害だと思います。このような明らかに組織を損傷していたりすれば、対処の仕方はわかりやすいのです