マガジンのカバー画像

リアル運動療法マガジン

〝運動療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく各方面のスペシャリストによるマガジンです!!!全ての医療従事者、セラピストに、どこよりも分かりやすくお届けをします。
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

#リアル運動療法マガジン

運動療法のスペシャリストが集結!!!リアル運動療法マガジンスタート!!!

こんにちは!!!柔道整復師の吉澤です(@Knee_geek) Twitterでリリースさせて頂いたのですが..…

吉澤遼馬
3年前
52

皮膚の運動も考えてみませんか?

みなさんこんにちは。 柔道整復師の森田大樹です。 スポーツの秋が近づいてきましたね。 最…

500
森田大樹
9か月前
1

手指を細かく診てみる✋

みなさんこんにちは。 柔道整復師の森田大樹です 海外から帰国し 早速、専属チームの活動がス…

500
森田大樹
10か月前

殿部痛攻略

みなさんこんにちは 柔道整復師の森田大樹です GWも終わり みなさんいかがお過ごしでしょうか…

500
森田大樹
1年前
2

変形性股関節症には手術しかないのか

こんにちは 柔道整復師の森田大樹です 新年度も始まり 環境の変化があった方も多いのではない…

500
森田大樹
1年前
2

タナ障害も運動療法で改善する

こんにちは! 柔道整復師の森田大樹です。 早いもので もう3月ですね… 今シーズンもアメフト…

500
森田大樹
1年前
2

足関節捻挫の運動療法

みなさんこんにちは! 柔道整復師の森田大樹です。 だんだんと暖かい日も出てきましたが まだまだ寒い日が続きますね・・・ さて、今月の『リアル運動療法マガジン』は 足部・足関節についてです! 足関節周辺に対して 何かしらかの介入をすることは みなさんも多いのではないでしょうか。 今回は 足関節の捻挫 特に「回外捻挫」にフォーカスして書いていきます。 まず、捻挫の基本的な部分 そこから運動療法をいくつかご紹介できればと思います! では、早速やっていきましょう!

有料
500

頚部運動療法 何に注意する?

みなさん あけましておめでとうございます。 2023年 リアル運動療法マガジン 森田1発目の記…

500
森田大樹
1年前

そもそも胸椎を動かすメリットとは

みなさん こんにちは! 柔道整復師の森田大樹です。 いよいよ年末に差し掛かりましたね。 年…

500
森田大樹
1年前
2

腰椎椎間板ヘルニアに対する運動療法の可能性

みなさんこんにちは! 柔道整復師の森田大樹です。 今月から いよいよ『Vリーグ』も開幕し ま…

500
森田大樹
1年前
2

様々な運動療法 〜MET〜

こんにちは! 柔道整復師の森田大樹です! 一気に気温も下がり 秋の気候ですが皆さんいかがお…

500
森田大樹
1年前
2

流行りの不定愁訴に迫る

こんにちは! 柔道整復師の森田大樹です! 少し秋らしい気候になったかなーと思いきや 急に熱…

500
森田大樹
1年前
4

ばね指症状を克服する

みなさん、こんにちは! 柔道整復師の森田大樹です。 世の中は夏休み真っ只中。 みなさんはい…

500
森田大樹
1年前
6

外側上顆炎にも運動療法!?

みなさん、こんにちは! 柔道整復師の森田大樹です。 普段は整骨院に勤務しながら、各トレーナー現場にてトレーナー活動を行なっております。 今月の「リアル運動療法マガジン」 テーマは「肘関節」についてです。 肘関節の症例で、臨床でも目にすることが多いのは 「外側上顆炎」ではないでしょうか? 日常生活動作からスポーツ動作まで 幅広いシチュエーションで誘因される障害となります。 今回はそんな 「外側上顆炎」についての解説と 運動療法について書かせていただきたいと思います。

有料
500