マガジンのカバー画像

縄文旅

70
縄文の足跡を追って各地を旅しています。「その土地土地の縄文時代」を歩いて、見て、感じて…と訪れることで初めて知る、各地の縄文文化をお伝えしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

あの記憶よりずっと前の南相馬/企画展「縄文みなみそうま」福島県南相馬市博物館

南相馬…2011年の東日本大震災の報道で何度も見聞きし、未だ多くの人の記憶に残る場所ではない…

のんてり
1日前
51

世界遺産になった縄文遺跡群を廻る旅 /4つのストーンサークルといせどうくん  -伊勢…

2021年に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」。 一昨年から訪ね始め今回…

のんてり
2か月前
86

赤べこ伝説と『2体の人体像が付いた縄文土器』

約一年前に「2体の人体像が付いた縄文土器」が話題になったのをご存じでしょうか。 その土器が…

のんてり
3か月前
103

当たり前だけど、京都にも縄文時代があった ~土偶のつぶやき~

先日、数年振りに京都へ行ってきました。 お寺巡りや街歩きはさておいて、私が真っ先に向かっ…

のんてり
4か月前
83

唯一の国宝縄文土器『火焔型土器』を見に行く「十日町市博物館」新潟県十日町市

『火焔型土器』が見たい!と思い立ち、先週、久しぶりに新潟県十日町市を訪れました。 十日町…

のんてり
5か月前
127

縄文時代の春って、こんな感じかもしれない「梅之木遺跡」山梨県北杜市

初夏を思わせる先週末、私が訪れたのは、日本アルプスの山々を望む、標高約800mにある「梅之木…

のんてり
5か月前
92

5000年前の春を想いつつ縄文散歩「勝坂遺跡」神奈川県相模原市

遺跡のシーズンがやってきました! 桜の開花と共に私の縄文遺跡巡りが本格的に始動します。 週末に訪れたのは神奈川県の『勝坂遺跡』。 縄文時代が最も活気づいた今から約5000年前の大きな集落の跡です。 当時は今より気温が2~3℃高かったと推測されています。 少し暖かすぎるこの日に当時を重ね、春の陽ざしを浴びながらゆっくりと散策を楽しみました。 勝坂遺跡とは『勝坂遺跡』は神奈川県西部の起伏の富んだ台地に作られた縄文遺跡です。 現在は史跡公園となり、広々とした広場には竪穴住居が復

縄文時代の「木組遺構」とは|栃木県「寺野東遺跡」

広々とした芝生公園のような遺跡は、栃木県小山市の「寺野東遺跡」。縄文時代中期から約2000年…

のんてり
7か月前
77

北の大地の縄文時代 ふりかえりと共に 

今年訪れた多くの縄文遺跡や博物館、 そのどれにも驚きや気づきがあり、縄文時代の時間の長さ…

のんてり
9か月前
128

日本最古の土偶に会いに行く!「ようこそ三重の土偶パラダイス」展|三重縄文旅

こんにちは。 縄文時代の土偶を追い求め、 あちらこちらへと旅する、のんてりです。 年の瀬迫…

のんてり
9か月前
99

恐竜スタンバイO.Kです! | 福井縄文旅

福井旅の定番と言えば、永平寺に東尋坊? その歴史や自然を辿っていくと、 人間が登場するずっ…

のんてり
9か月前
449

7万年分、45メートルの縞々| 福井縄文旅

突然ですが、皆さんは年縞という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 それは一言で言うと、泥…

のんてり
10か月前
92

太郎の生きた縄文時代 「鳥浜貝塚と若狭三方縄文博物館」|福井縄文旅

彼の名前は「縄文太郎」、たぶん… (私が会話を交わした地元住民の情報による) 如何にも縄文人…

のんてり
10か月前
95

「二つの赤に閉ざされた世界」史跡 カリンバ遺跡 | 北海道縄文旅

白い貝塚に土色のドーナツ状の窪み、 北海道の縄文は自然の色で溢れていました。 ところが次に目にしたのは「真っ赤な世界」 その知られざる鮮やかな縄文とは? 今回の舞台は、札幌と新千歳空港の間に位置する恵庭市の史跡『カリンバ遺跡』。 カリンバとはアイヌ語で「桜の木の皮」という意味。今でも街中から少し外れると、夏には小さな林にミズバショウが咲くといいます。 その街の道路工事に伴う発掘調査で見つかったのが、縄文時代早期~アイヌ期の複合遺跡である史跡『カリンバ遺跡』です。 そこに