最近の記事

小松海佑新ネタ5本と解散のこと

2/2(水) しもきたドーン 「小松海佑新ネタ5本」に行った。 2021年12月14日、銀兵衛解散後、初のピンネタを披露するライブ。 まず言いたいことは、 行ってよかった!!!!!! マジで行ってよかった!!!!! 正直、めちゃくちゃ不安だった。 銀兵衛の解散を未だに受け入れられていない、余裕で悲しいし、解散なんて全然現実味がない!なんて思っていた自分にとって、このライブを楽しめるかどうか、きっと高く評価されるだろうこのライブが自分の見たいものと違ったら受け入れられ

    • 銀兵衛「ファンタ」の難しさと解釈

      8/1の「銀兵衛新ネタ5本」で唯一理解が追い付かなかった、この「ファンタ」のネタ。 この”2本目”というのがファンタのネタ。 ついに、ネタ動画がYouTubeにアップされたので、大好きな考察をしマス。(YouTubeチャンネル、本当にありがたい!!) 正直この漫才、1回見ただけでは難しくて完全に理解できなかったので、3回以上見てじっくり考えてみた。 まずなぜ私がこのネタを難しく感じたか。 理由はただ一つ、ラスト30秒の難易度とスピードが見合ってないから!! 銀兵衛の

      • なんかまた銀兵衛がすごかった

        6/10 銀兵衛新ネタ5本(しもきたドーン) マセキは単独が勝手にできないらしいので、ゲストを呼んで新ネタライブという形のほぼ単独みたいなライブ。 いや〜〜〜〜 凄かった。 銀兵衛を見て心を揺さぶられたあとは、とにかく銀兵衛について考えて銀兵衛の話をしたくなるのでここに記録しておこう。 タイトル通り5本の新ネタ(+ゲストのネタ1本ずつ) ①ワイヤレスイヤホン ②梅干し ③お年玉 ④椎茸 ⑤卒業式 ネタの内容は書かないけど、タイトルはなんとなくこんな感じ。 全てタイ

        • お笑いを語る芸人さんが好きって話

          ゴッドタンのお笑いを語れるVARとか、賞レース前後の芸人さんのラジオとか、そういえば好きだったな 最近になってさらに思う、お笑いの話をするお笑いの人が好きだ お笑いオタクぐらいお笑い好きな芸人さんのお笑いの話、めっちゃ面白い 自分が思ってることが言語化されて共感できる感じがして、楽しい ニューヨークの屋敷さんとか、令和ロマンの高比良くるまさんとか 新道辰巳さんとか (この人はちょっと違う時もある) 屋敷さんあんなに忙しいのにM-1後のランジャタイのぽんぽこ生配信観て

        小松海佑新ネタ5本と解散のこと

          銀兵衛の話

          この人たちの漫才を知る前にもう戻れない人生なの、ヤバい。 マセキユース所属4年目の漫才コンビ。 (追記:3月から5年目らしい!) 令和ロマン目当てで行った2020年12月のチカミチダイブというユニットライブで初めて生でネタを見た。 屋敷さんがちょっと名前出してて気になって、M-1二回戦の動画を見たことがあっただけでしっかりと見たことはなかった。普通の漫才をする人たちじゃないっていううっすらとしたイメージ。 はじめて生で見たネタはたしか「レバー」と「猫と心理学」。 「

          銀兵衛の話